SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Design×Management=Innovation

なぜ名経営者は“全体をそのまま”受け入れて、「主観的なヒラメキ」で発言するのか?

特別鼎談:佐山弘樹氏×入山章栄氏×佐宗邦威氏 後編

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

なぜ名経営者は“全体をありのまま”受け入れて、「主観的なヒラメキ」で発言するのか?

入山:
 私も還元主義側の古い研究者なので(笑)、どうしても「なぜ、この人とこの人はつながるの?」と考えて、心理的メカニズムなどの「ミクロ的な基礎づけ」などの積み上げがあった結果としてこうなっていると理解するわけですが、複雑系の人は「あるがまま」の事象として受け入れる印象があります。

佐山:
 それはとても大事な話ですね。確かに、私は「Why?」という質問をしません。たとえば「このお茶はなぜおいしいのか」という問いになんて答えますか? 製法とか入れ方とか、お茶の苦みや旨みの量などの分析もできるし、単に「疲れていたから」かもしれない。「その場が楽しいから」といったコンテクストによるものも含め、100万通りくらいあるわけですよ。問うても意味がない。だから複雑系の人は単純な理由を求めない、という傾向があります。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
Design×Management=Innovation連載記事一覧

もっと読む

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング