ビジネスアジリティとデザイン DXに不可欠な「ビジネスアジリティ」とは何か──経営戦略論と組織論とアジャイル開発が融合する時代へ 第1回 根岸 慶 [著] 2021/08/02 07:00 事業開発 企業戦略 アジャイル開発 DX ビジネスアジリティ SAFe 目次 Page 1 「デザイン思考×カルチャー変革」だけでは足りない、DX実現のもう1つの柱とは ビジネスアジリティとは何か Page 2 ビジネスアジリティの系譜、その3つの源泉 Page 3 ビジネスアジリティを実現するフレームワーク「SAFe」とは Page 4 SAFeにおける「ビジネス・人・組織」とは Page 5 「デザイン思考×カルチャー変革×ビジネスアジリティ」で実現できる世界 SAFeにおける「ビジネス・人・組織」とは(再掲) 画像クリックで拡大 次に右側の3つの「ビジネス・組織・人」のコンピテンシーについて触れます。 会員登録無料すると、続きをお読みいただけます 新規会員登録無料のご案内 ・全ての過去記事が閲覧できます ・会員限定メルマガを受信できます メールバックナンバー 新規会員登録無料 ログイン Page 1 「デザイン思考×カルチャー変革」だけでは足りない、DX実現のもう1つの柱とは ビジネスアジリティとは何か Page 2 ビジネスアジリティの系譜、その3つの源泉 Page 3 ビジネスアジリティを実現するフレームワーク「SAFe」とは Page 4 SAFeにおける「ビジネス・人・組織」とは Page 5 「デザイン思考×カルチャー変革×ビジネスアジリティ」で実現できる世界 1 2 3 4 5 PREV NEXT この記事は参考になりましたか? 8参考になった ビジネスアジリティとデザイン連載記事一覧 顧客起点の体験デザインを出島から本島へ実装する──データを用いた合意形成と迅速な意思決定 MUFG戦略子会社CXOの浅沼氏と語る、体験デザインの金融サービスへの実装とは? 東京海上日動のキーマンと語る、DXを推進する組織文化とプロダクト開発──ヒト・モノ・カネの... もっと読む この記事の著者 根岸 慶(ネギシ ケイ) ※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です この著者の最近の執筆記事 この記事は参考になりましたか? 8 参考になった この記事をシェア シェア