クリステンセン直弟子“しゅんぺいた博士”が語る「日本のイノベーションのジレンマ」
このメールはBiz/Zineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
クチコミで人気!様々な企業が参加する「Webマーケティング基礎講座」とは?
社内研修では難しいWebマーケティングの全体像を体系的に学べる!
各分野の最前線で活躍されている9名の講師が、各テーマごとに専属で登壇!
お得なプランでまとめて受講することも可能!2015年9月10~11日開催&受付中
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
■【第5回】今津美樹のビジネスモデル・ジェネレーション ワークショップ
キャンバスの基礎から競合分析とシナリオ作成、ビジネスモデル構築まで!
★人気講師に1日で学ぶビジネスモデルに必要なフレームワークと戦略の基礎
・日時:9月14日(月)10:00~17:30/参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒
━━━━━━━━━━━━━━━☆PR☆━
[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック!
[2]新着記事紹介
[3]人気記事ランキング
[4]イベント情報
[5]注目ニュース
[6]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Biz/Zine(ビズジン)編集部・栗原です。
本日からお仕事という方も多いかと思います。夏バテに負けず、たまった仕事を
片付けたいですね。
今週のメルマガでは、先週公開した玉田俊平太氏のインタビュー記事と、
9月に刊行予定の『日本のイノベーションのジレンマ』を紹介します。
■インタビュー前編:
「クリステンセンが教えてくれた大切なこと」を“しゅんぺいた博士”に聞く
http://bizzine.jp/article/detail/933?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150810
■インタビュー後編:
クリステンセン直弟子“しゅんぺいた博士”が語る、
「日本のイノベーションのジレンマ」
http://bizzine.jp/article/detail/939?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150810
クレイトン・クリステンセン教授をいち早く日本に紹介し、日本のイノベーション
戦略の普及に大きく貢献した、玉田俊平太氏の稀有なインタビュー記事です。
Biz/Zine読者には必須の記事ですね。
■玉田教授が、本質的かつ、読みやすく書いた新刊が出ます!
クリステンセン教授のイノベーション関連3部作は既にお読みでしょうか?
★『イノベーションのジレンマ―技術革新が巨大企業を滅ぼすとき』
(Harvard business school press)
★『イノベーションへの解 利益ある成長に向けて』
(Harvard business school press)
★『イノベーションへの解 実践編 』
(Harvard business school press)
『ジレンマ』のみ読んでいる方は、まずまずいるようですが、
解、解 実践編と進むと、読んでない方が多いと聞きます。
そして、もっと多いのが、『正しく理解しているか』という問いです。
正直私も自信がありません。そんな私のように「結局、どういうこと?」を
“安直な読み解き本”ではなく、ただし難解ではなく理解したい。
そんな方に向けて書かれたのが、9月12日に発売する、
『日本のイノベーションのジレンマ
破壊的イノベーターになるための7つのステップ』。
です。既に、Amazonの予約でも、結構な売れ行きのようですね。
発売まではもう少し時間がありますが、是非、予約してみてください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]新着記事:3本(2015-08-10~2015-08-14)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「クリステンセンが教えてくれた大切なこと」を“しゅんぺいた博士”に聞く
[語り手] 玉田 俊平太
クレイトン・クリステンセンの『イノベーションのジレンマ』は刊行以来、多く
の読者をつかんできた。この本の日本版の監訳者は現在関西学院大学ビジネススク
ール副研究科長の玉田俊平太教授。経産省に在職中にハーバード大学に留学し、こ
の本に出会ったという。イノベーション理論の泰斗、J.シュンペーターの名にちな
んだ「しゅんぺいた博士」(本名)が、クリステンセンの理論に出会い、日本での普
及に一役を買った経緯と背景を語っていただいた。
http://bizzine.jp/article/detail/933?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150810
◆クリステンセン直弟子“しゅんぺいた博士”が語る
「日本のイノベーションのジレンマ」
[語り手] 玉田 俊平太
クリステンセンの『イノベーションのジレンマ』の監修者である“しゅんぺいた
先生”こと現在関西学院大学ビジネススクール副研究科長の玉田俊平太教授。後編
は、クリステンセンの理論が日本にどのように受け取られたかについて語っていた
だくとともに、近刊の『日本のイノベーションのジレンマ』についてお話しいただ
いた。
http://bizzine.jp/article/detail/939?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150810
◆コトラー、レビットなど巨匠たちの理論はビジネスにどう活かせるか、
ノヤン先生の集中講義レポート
[講演者]庭山一郎
話題のビジネス本の著者に“旬”のテーマを講義いただく、ビズジン主催イベン
ト「Business Book Academy」。今回の登壇者は、マーケティングの理論と実践を
わかりやすく解説した 『ノヤン先生のマーケティング学』の著者、ノヤン先生こ
と庭山一郎氏。マーケティングの巨匠たちの教えや理論を紐解き、「イノベーショ
ンのベルカーブ」、「ホールプロダクトとキャズム」などを踏まえた、今に役立つ
マーケティング戦略立案について紹介した。
http://bizzine.jp/article/detail/937?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150810
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]人気記事ランキング(2015-08-10~2015-08-14)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●1位 21世紀のイノベーターは、「スーパージェネラリスト」をめざす
http://bizzine.jp/article/detail/817?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150810
●2位 「アイデア発想会議」でやってはいけない
グラフィックファシリテーションとは?
http://bizzine.jp/article/detail/919?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150810
●3位 「クリステンセンが教えてくれた大切なこと」を
“しゅんぺいた博士”に聞く
http://bizzine.jp/article/detail/933?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150810
●4位 先行企業の施策にみる「カスタマージャーニーマップ」の4象限
http://bizzine.jp/article/detail/842?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150810
●5位 有名企業から学ぶビジョンとミッションの作り方
http://bizzine.jp/article/detail/172?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150810
●6位 資料作成の上手い人が持つ秘密の5ステップ
http://bizzine.jp/article/detail/145?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150810
●7位 サイバーエージェント流「抜擢基準」は、壮大さと愚直さを持つ人材
http://bizzine.jp/article/detail/898?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150810
●8位 外資系データサイエンティスト女子が語る「データ分析という仕事」
http://bizzine.jp/article/detail/880?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150810
●9位 シリコンバレーが選出した日本発ベンチャー5社が登壇
http://bizzine.jp/article/detail/915?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150810
●10位 クリステンセン直弟子“しゅんぺいた博士”が語る
「日本のイノベーションのジレンマ」
http://bizzine.jp/article/detail/939?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150810
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[第11回]1日でわかる企業データ分析講座・基礎編、開催決定!
本講座は、統計の知識がない方、データ分析専用ツールの利用経験がない方でも、
ビジネスデータ分析に必要な基礎理論や分析事例を無理なく1日で学習できます。
基礎編では、多次元分析(ピボット分析)、度数分布と正規分布、相関と回帰分析、
時系列分析の4つの基礎理論を扱い、「業務事例+分析手法+Excelの操作解説」で
統計知識やデータ分析専用ツールに馴染みのない方でも、1日で企業データ分析の
基礎を学べる構成となっております。
多くのデータ分析事例を知ることができ、事例のサンプルデータとエクセル操作法
も提供され、受講後すぐに、ビジネス現場でのデータ分析に役立ちます。
【名 称】[第11回]1日でわかる企業データ分析講座・基礎編/講師:平井明夫
【日 時】2015年9月7日(月)10:00~17:00
【会 場】株式会社翔泳社 セミナールーム(東京・新宿)
【参加費】43,200円(税込)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止はこちらのページにてお手続きください。
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014-2015 SHOEISHA. All rights reserved.