著者情報
株式会社ゼロワンブースター 取締役 共同代表
MBA、理工学修士。東芝の重電系研究所・設計を経て、同社でSwedenの家電大手との国際アライアンス、中国やタイなどでのオフショア製造によるデザイン白物家電の商品企画を担当。村田製作所にて、北米向け技術営業、米国半導体ベンダーとの国際アライアンス、Motorolaの全世界通信デバイス技術営業に携わり、その後、同社の通信分野のコーポレートマーケティングにて全社戦略策定を実施。スマートフォン広告のIT StartupであるNobot社に参画、Marketing Directorとして主に海外展開、イベント、マーケティングを指揮、同社のKDDIグループによるバイアウト後には、M&Aの調整を行い、海外戦略部部長としてKDDIグループ子会社の海外展開計画を策定。現在は01Boosterにてコーポレートアクセラレーター・事業創造アクセラレータを運用すると共にアジアを中心とした国際的な事業創造プラットフォームとエコシステム構築を目指している。日本国内の行政や大学を含む、多数の講演やワークショップ実施の実績あり。
執筆記事
-
岩瀬大輔氏、ソフトバンク源田氏、CIC Japan山川氏が語る、日本企業のトランスフォーメーション
「事業創造」の加速を目指し、実業、アカデミックなど、各分野のプロフェッショナルとの交流による知見・ノウハウの共有を目的に、12月3日、株式会社...
0 -
東大新入生の10%が起業を志望している時代にある、新規事業開発の“情熱”と“受難”とは?
大企業は激変する市場の中で生き残りを懸けた大勝負に出ている。今、日本において「新規事業」という言葉を耳にしない日はないだろう。しかし、盛んに行...
0 -
大企業における“ゼロイチ”の現在地――500人超の社内起業家が一堂に会して議論したこととは?
2018年12月5日、「これからの事業創造を考える。」がテーマの新規事業創造カンファレンス「01 Booster Conference 201...
0 -
アントレプレナーは「起業家」ではなく「ネットワークの中心に立つ人」 ──成功条件としての共同体構築
8月9日(水)に行われた「Biz/Zine Day 2017 Summer」は、「IoTによるものづくり企業の生存戦略」がテーマ。「ものづくり...
0 -
大企業の「潜在イノベータ層」の発掘と「イントラプレナーアクセラレーター」という選択肢
連載中の「イノベーションのジレンマの大誤解」の抜粋版として、社内起業プログラムをどのように成功させるのかに絞って数回の記事でまとめていきます。...
0 -
「オープンイノベーションごっこ」の功罪、「リニア思考」を脱却できない人の“ジレンマ”
今回の連載(第6回)は「イノベーションのジレンマの大誤解〔番外編〕」として、少し『逸脱』してみます。なぜ、オープンイノベーションの活動は『ごっ...
4 -
「イノベーションの解」を“知らないフリ”する、日本企業の“合理的な認識の歪み”とは?
今までの記事4回分では、日本企業からイノベーションが起きにくい状況を、課題として解説しました。今回は最後の課題提起にしたいと思います。次回から...
1 -
社内起業家人材は、なぜ大企業を辞めていくのか──イノベーションのジレンマの5原則
前回は、社内における「人材」にフォーカスを当てました。今回は、その個人を取り巻く「社内」「組織」にフォーカスし、著者グループが日常的に体験して...
0 -
なぜ社内の“エース級人材”では新規事業が生まれないのか~「バリューネットワークの罠」
連載第1回では「逸脱的イノベーション」を、第2回では、イノベーションを技術革新と誤訳された事例を含め「逸脱的イノベーションと持続的イノベーショ...
0 -
オープンイノベーションにおける3つの鍵――組織変革・コミュニティ・Unlearnとは
2017年3月22日に、Biz/Zineが主催するイベント「Biz/Zine Day 2017 Spring」が行われた。「オープンイノベーシ...
0 -
「イノベーション=技術革新」という認識が、イノベーティブな企業を窮地に陥らせる理由
前回の記事「イノベーションのジレンマの大誤解~なぜ既存企業からは新規事業が生まれないのか」は多くの反響をいただきました。「共感」だけに限らず、...
0 -
「イノベーションのジレンマ」の大誤解~なぜ既存企業からは新規事業が生まれないのか
2001年の日本語版の刊行から15年以上経過しつつ、よりその価値が増す書籍『イノベーションのジレンマ』。しかし、これだけの月日が経ち注目度が高...
0
Job Board
PR
14件中1~12件を表示