SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

Biz/Zineニュース

Meiji Seika ファルマとFRONTEO、AIを用いたドラッグリポジショニングの取り組み開始

  • Facebook
  • X

 Meiji Seika ファルマとFRONTEOは、AI技術を活用したドラッグリポジショニングに関するプロジェクトを開始したことを発表した。

 近年、新たな創薬標的分子の探索は年々困難さを増し、標的分子の“枯渇”が深刻な社会課題になっている。新薬開発には10〜15年以上の期間と数百億〜数千億円単位の費用を要すが、その成功確率は1%未満。製薬企業にとって大きな負担となっている。

 こうした背景から注目されているのが、新薬をゼロから開発するのではなく、既存の創薬資源を新たな治療領域に活用するドラッグリポジショニング。

 同プロジェクトでは、FRONTEOの仮説生成に特化したAI創薬支援サービス「Drug Discovery AI Factory(DDAIF)」と、Meiji Seika ファルマがこれまでに蓄積してきた医薬品研究開発における優れた知見を掛け合わせ、既存薬における新たな価値創出を加速する。既知の文献情報から疾患と標的分子間の未知の関連性を体系的に発見する独自技術により、標的分子に対する、新たな適応症候補の探索を推進するという。

【関連記事】
塩野義製薬とFRONTEO、AIで「あたまの健康度」を判定する「トークラボKIBIT」を共同開発
FRONTEOとQ Partners、ライフサイエンス事業の米国進出に向け戦略的パートナー契約締結
FRONTEOと東京科学大学、独自技術を活用した新たな創薬標的の探索を目的とする共同研究を開始

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
関連リンク
この記事の著者

Biz/Zine編集部(ビズジンヘンシュウブ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング