SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Design×Management=Innovation

メタップス佐藤氏を形成した「紙とペンと粘土」―「内省」と「客観視」が拡大させる創造力

特別対談 Metaps佐藤航陽氏✕入山章栄✕佐宗邦威 第4回

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

「未来予測の仮説実証ラボ」としてのメタップスが日本にある“メリットとデメリット”

佐宗:(biotope 代表取締役社長)
 ここからは、さらに深く佐藤さんの思考について伺いたいと思います。
 佐藤さんの独自性って、前回まで話したような未来予測と企業経営の両輪を回していることだと思うんですが、両者間の関係として、未来を考えることが企業経営に影響を与えているとしたら、どのようなものですか。

佐藤(株式会社メタップス代表取締役社長):
 うーん、ないですね。というか、主は未来予測で、企業経営はその実験場ですから。自分の仮説が正しいかどうかを試すラボのようなものです。大きければ大きいほど検証できるものが大きくなるので、そのために大きくする、みたいな感じです。
 僭越ながら学者や研究者が大変だなと思うのは、予算の獲得という誰かに依存せざるを得ない部分で制約を受けることでしょうか。それが自分で調達できるとなれば、無限に実験できますから。

入山(早稲田大学ビジネススクール准教授):
 実際、経営学にも「企業は実験の集合体だ」という考え方があるんですよ。仮説の中から環境にフィットしたものだけが生き残るというわけですね。生物学の考えを応用したものです。

佐宗:
 脳科学もそうですよね。シナプスは結局合理性のあるものだけが残るという。佐藤さんは、それをビジネスでやろうとしているわけですね。

佐藤:
 ええまあ、ビジネスでなくても構わないんですけどね。ただ、稼いでいる間は実験できるという(笑)。

佐宗:
 面白いなあ(笑)。その実験が、今や今世界8カ国にブランチがあって、ある意味ロケーションフリーな感覚を持ちながらも、日本を本社にしている。あえて日本で起業した意味って何なんですか。

佐藤:
 そもそも起業したのが学生だったので、グローバルでやる発想はなかったんですよ。20歳で事業を作って3年くらいドブ板営業やって黒字化して、それから海外に行ったので。まあ、ここに本社があるのは偶然といえば偶然ですね。日本人だし、地の利を活かせるなら活かそうかなくらいで。
 ただ、いい面を上げるとすれば銀行からの融資ですかね。他の国だとここまで安くお金を貸してくれないんですよ。だからこそ米国では、VCのエクイティファイナンスが発達した。日本はデッドファイナンスが断然有利なので限界まで利用し、エクイティは米国や中国でというのが、ベストな選択だと思っています。

入山:
 なるほどねえ。

佐宗:
 市場としてはどうですか。米国や中国は市場が大きいために投資リスクが低くて済むと言うメリットがありますが、日本人には心理的な参入障壁が大きいし、人脈もない場合が多い。今、佐藤さんは「エクイティは中国で」とさらっとおっしゃったけど、どうやってその辺りの障壁を乗り越えられたんですか。

佐藤:
 やってみて気づいたんですけれど、「経営陣が頭の中にその国についてのイメージを持てているかどうか」じゃないかなあと思いますね。日本でやっていた頃は、その国の特徴やメリット・デメリットもイメージできてなかったですね。でも、一回出てみたら、今までお話ししたような、「資本の偏りの在処」や「企業との関係」なんかがあっという間に見えてきて、いいところを組み合わせる発想になっていったんです。2012年頃でしょうか。

入山:
 佐藤さんがお感じになられている「国家の役割の変化や各国の強みの活かし方」を伺うと、「日本という国での成長戦略や世界で仕事をしていく方法」についてのヒントが沢山ありますね。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
「アナロジー」から共通点を発見すると、メカニズムが見えてくる

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
Design×Management=Innovation連載記事一覧

もっと読む

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング