コンピュータに“使われる”時代から“使いこなす”時代へ!ERPにいち早くAIを導入した「HUE」
コンピュータに腹が立ったことはないでしょうか。
冒頭、ワークスアプリケーションズの牧野正幸氏はそう切り出した。確かに仕事や生活の場面でコンピュータは不可欠な存在となった。しかしその結果、クリエイティブであるべき時間をコンピュータのための“作業”に費やすことが増えている。データやプログラムの小さなミスでトラブルになったり、分析結果をまとめた書類を作るのに時間がかかったり、確かに誰もが一度は経験があるだろう。仕事を効率化するコンピュータのために、新たに作業が増大し、それに謀殺されるという不可思議な事象が起きているというわけだ。
本来、新しい発想をしたり、重要な決断をしたり、人とコミュニケーションしたり……、そうした人間らしいクリエイティブな活動を補佐するためにコンピュータは使われるべきであり、コンピュータを操作することは本来の仕事ではありません。コンピュータを操作するという“つまらない作業”から解放されれば、人間はよりクリエイティブに自由に仕事ができるはずです。
事実、スマートフォンが急速に普及したのは、コンピュータを操作するという面倒臭さを飛び越えて、すぐに情報収集やコミュニケーションができるようになったことが大きい。可能にしたのは、スマートフォンからつながるネットワークの先に控えた“人工知能”を備えたクラウドだ。こうした進化は必然であり、そうでなければコンシューマの世界では淘汰されてしまう。
一方、“やらなくてはならない”仕事で使うERPはそうした進化から取り残され、結果として人工知能の活用において大幅に遅れてしまった。そこで、真摯にユーザーの使いやすさを追求し、“つまらない作業”から人間を解放するべくERPに人工知能を取り入れたのが「HUE」というわけだ。