先行するシェアリングシティ、韓国・ソウルでは何が起きているのか?
全烋寬氏(ソウル市イノベーション局局長)
ソウルは世界で初めてシェアリングシティを名乗った都市であり、国や自治体が中心となってシェアリングエコノミーの発展に寄与してきた。その背景には1960年代から大規模な経済発展を遂げたソウルが、その一方で抱えてきた社会問題があった。登壇したソウル市イノベーション局局長金烋寛氏は次のように語る。
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
ハーマン・ファン・スプラン [講演者] / 全 烋寬 [講演者] / 前田 泰宏 [講演者] / 庄司 昌彦 [講演者] / 近藤 世菜 [取材・構成] / 栗原 茂(Biz/Zine編集部) [編]
全烋寬氏(ソウル市イノベーション局局長)
ソウルは世界で初めてシェアリングシティを名乗った都市であり、国や自治体が中心となってシェアリングエコノミーの発展に寄与してきた。その背景には1960年代から大規模な経済発展を遂げたソウルが、その一方で抱えてきた社会問題があった。登壇したソウル市イノベーション局局長金烋寛氏は次のように語る。
会員登録無料すると、続きをお読みいただけます
この記事は参考になりましたか?
Special Contents
PR
Job Board
PR