“面白がる上司”がいる“面白がる組織”にある「快」の経験の好循環とは?
仲山:最後に、トラリーマンがより生きやすくなるには、どんな環境条件があると思いますか?
都竹:やっぱり「面白がる組織」であるかどうかではないでしょうか。面白がるといっても大袈裟でなく、新しい提案をした時に「すごいね」「いいんじゃない」というポジティブな一声が返ってくるというだけでいい。
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
都竹 淳也 [語り手] / 仲山 進也 [語り手] / 宮本 恵理子 [取材・構成] / 長谷川 梓 [写] / 栗原 茂(Biz/Zine編集部) [編]
仲山:最後に、トラリーマンがより生きやすくなるには、どんな環境条件があると思いますか?
都竹:やっぱり「面白がる組織」であるかどうかではないでしょうか。面白がるといっても大袈裟でなく、新しい提案をした時に「すごいね」「いいんじゃない」というポジティブな一声が返ってくるというだけでいい。
会員登録無料すると、続きをお読みいただけます
この記事は参考になりましたか?
Special Contents
PR
Job Board
PR