Biz/Zineセミナーレポート 電通CDC×frogによるエクスペリエンス・デザイン──ビジネスを一気通貫でデサインするスキルと組織とは? Kat Davis [講演者] / 岡田 憲明 [講演者] / 高橋 ミレイ [取材・構成] / 和久田 知博 [写] / 栗原 茂(Biz/Zine編集部) [編] 2018/09/21 07:00 デザイン思考 IoT UX CX デザイン経営 目次 Page 1 電通CDC岡田氏が語った「エクスペリエンス・デザインは、従来のビジネスをも拡張する」とは Page 2 企業の株価を2倍にしたデザイン思考やエクスペリエンス・デザイン、5つのポイント Page 3 存在しないプロダクトをどのように“デザイン”したのか──IKEAのスマートホームシステム「トロードフリ」の場合 Page 4 カスタマー・エクスペリエンスを最初から最後まで一気通貫でデザインする Page 5 エクスペリエンス・デザイナーに必要なスキルとチームビルディング 質問1:エクスペリエンス・デザイナーが能力として身に付けておくべきスキルは何でしょうか? 質問2:プロジェクト内で摩擦をなくして、プロジェクトチームとして、価値を最大化するために重要なことは何でしょうか? 質問3:デザイン・コンサルティングの仕事は何がきっかけで先方から発注されることになるのでしょうか? エクスペリエンス・デザイナーに必要なスキルとチームビルディング イベント後半は、事前に受け付けていた質問と会場からの質問への回答で進められた。質問1:エクスペリエンス・デザイナーが能力として身に付けておくべきスキルは何でしょうか? 会員登録無料すると、続きをお読みいただけます 新規会員登録無料のご案内 ・全ての過去記事が閲覧できます ・会員限定メルマガを受信できます メールバックナンバー 新規会員登録無料 ログイン Page 1 電通CDC岡田氏が語った「エクスペリエンス・デザインは、従来のビジネスをも拡張する」とは Page 2 企業の株価を2倍にしたデザイン思考やエクスペリエンス・デザイン、5つのポイント Page 3 存在しないプロダクトをどのように“デザイン”したのか──IKEAのスマートホームシステム「トロードフリ」の場合 Page 4 カスタマー・エクスペリエンスを最初から最後まで一気通貫でデザインする Page 5 エクスペリエンス・デザイナーに必要なスキルとチームビルディング 質問1:エクスペリエンス・デザイナーが能力として身に付けておくべきスキルは何でしょうか? 質問2:プロジェクト内で摩擦をなくして、プロジェクトチームとして、価値を最大化するために重要なことは何でしょうか? 質問3:デザイン・コンサルティングの仕事は何がきっかけで先方から発注されることになるのでしょうか? 1 2 3 4 5 PREV この記事は参考になりましたか? 0参考になった Biz/Zineセミナーレポート連載記事一覧 キリンHD、日本製鉄、ANAHDらの社内起業家が示す大企業発の新規事業の“可能性” なぜ味の素グループは攻めの知財戦略を加速するのか──両利きの人財育成と三位一体のIPランド... 「生成AI×企業法務」の新常識 導入時の実務的リスクとガイドラインの作り方とは? もっと読む この記事は参考になりましたか? 0 参考になった この記事をシェア シェア