SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

ザッポス流セルフ・オーガニゼーション

ザッポス流「セルフ・オーガニゼーション」──自由のための「アカウンタビリティのトライアングル」とは?

ザッポス流「セルフ・オーガニゼーション」:前編

  • Facebook
  • X
  • Pocket

 2019年9月、米国のネット通販会社ザッポスCEOのトニー・シェイが登壇するイベントがあると聞き、ロサンゼルスのダウンタウンにあるWeWorkに向かった。ザッポスと聞くと、「あー、ホラクラシーの会社ね」という印象を持たれる読者が多いのではないだろうか。2008年のトニー・シェイとの出会いから10年が経過していたが、ザッポスは「ホラクラシー」ではなく「セルフ・オーガニゼーション」を基盤に置き、ひとつの手段として「ホラクラシー」を導入した組織であることが改めてわかった。前編である本稿は、そのトニー・シェイの講演内容を中心にお届けする。後編では、さらにラスベガスに飛び、ザッポスの「セルフ・オーガニゼーション」の進化を推進した重要人物2名へのインタビューを行なった。次回、その様子もお届けする予定だ。

  • Facebook
  • X
  • Pocket

ザッポスの歩みを追って

 米国のネット通販会社ザッポスのホラクラシーへの取り組みは、これまでに日米の多くのビジネス・メディアに取り上げられている。私がザッポスCEOのトニー・シェイと出会ったのは今から11年前の2008年の春だが、「企業文化を育めば成果は後からついてくる」という哲学に基づくカルチャー・ファーストの徹底的な実践をまさしく「革新的」と感じた。

 当時、ザッポスの本社はラスベガス郊外のヘンダーソンという町にあったのだが、そのキャンパスに何度も足を運び、CEOのトニー・シェイをはじめ、彼を取り巻く重鎮たち、そしてザッポスの心臓部であるCLT(コンタクトセンター)で働く社員さんなど100人をゆうに超えるザッポニアン(ザッポス社員のこと)をインタビューして「アマゾンが屈した史上最強の新経営戦略」としてまとめたのが拙著『ザッポスの奇跡』である。

 2008年の出会い以来、トニー・シェイとは対話を続けてきた。「インタビュー」という形で最後に会ったのは2013年のことだ。リクルーターとしてザッポスの「カルチャー・フィット(文化適性)採用」の仕組みを築き上げ、現在では教育事業部を取り仕切っているクリスタ・フォーリー氏と共にインタビューに応じてくれたが、その時、トニーは「会社のコア・バリューの創成に携わらなかった人たちが社内でマジョリティを占める中で『ザッポス文化』を継承していくことの難しさ」について語っていた。

 後でわかったことだが、その時、トニーはもう既に「ホラクラシー」導入に向けて着実にステップを進めていたのだ。トニーがホラクラシーの開発提唱者であるブライアン・ロバートソンに出会ったのが2012年の10月。「パイロット・プログラム」として人事部に限りホラクラシーの試験導入を開始したのが2013年の4月。同年の9月にはラスベガスのダウンタウンの新社屋に入居したが、それとほぼ同時に全社員に向けてホラクラシー導入の方針を正式に発表した。

 初めてそのニュースを聞いた時には、「ザッポスのカルチャーはどうなるの?」と危ぶむ気持ちが私にも少なからずあった。2015年3月にトニー・シェイが「ホラクラシーへのコミットメント」を全社員に迫った結果、約半年分の給料にあたる「自主退職ボーナス」と引き換えに社員の30%近くが流出したが、猜疑や批判が渦巻く中、私はトニー・シェイの尋常でない覚悟と気迫を感じ、彼は会社「組織」の在り方を根底から変えるとてつもなく大きなことをやろうとしているのだという印象を受けた。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
CEOトニー・シェイ、「セルフ・オーガニゼーション」の近況を語る

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
ザッポス流セルフ・オーガニゼーション連載記事一覧
この記事の著者

石塚しのぶ(イシヅカ シノブ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング