SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Purposeを起点とした新しい経営

企業理念「よく生きる」を具体化するベネッセコーポレーションの2つのパーパス

第8回 ゲスト:株式会社ベネッセコーポレーション

  • Facebook
  • X
  • Pocket

 いま企業のあいだでは、社会における“存在意義=Purpose(パーパス)”を再定義して「何のために存在しているのか」、社員一人ひとりは「何のために働くのか」を明確にする動きが活発になっています。これは、技術革新や時代の変化によって消費者ニーズや価値観が変化したことや、企業都合のビジネスではなくサステナブルな経営が求められるようになった社会の変化も影響しています。  企業のビジョンやパーパスの言語化支援を得意とするIdeal Leaders株式会社のメンバーが既にパーパスを導入している企業の方をゲストに迎え、パーパスのメリットを解き明かしていくこのシリーズ。今回は、企業理念「よく生きる」に加えて2020年からパーパスを設定し、それを起点に事業計画などを立てている株式会社ベネッセコーポレーション 経営推進部の部長富川麻衣子氏と上原ひとみ氏。パーパスに込められた思いや策定の経緯、パーパスがあることで生まれた変化について聞きました。聞き手はIdeal Leaders株式会社COO後藤照典氏です。

  • Facebook
  • X
  • Pocket

企業理念「よく生きる」と事業をパーパスでつなげる

後藤照典氏(Ideal Leaders株式会社COO、以下敬称略):ベネッセコーポレーションでは、昔から企業理念として「よく生きる」を掲げています。それにも関わらずパーパスを設定されたのはなぜなのでしょうか。

富川麻衣子氏(株式会社ベネッセコーポレーション 経営推進部部長、以降敬称略): 「よく生きる」は、夢や理想の実現に向かって歩み続けるお客様一人ひとりの成長や課題解決に、一生涯に渡って寄り添い、応援していくことを意味する企業理念です。企業全体、個々の事業がそれを大事にしてきましたし、社員もその理念に共感し、誇りと責任感を持って働いている人が多いという印象があります。「よく生きる」は、今までもこれからも大事であることに変わりはありません。

 ただ、私たちの事業を取り巻く環境は、非常に大きく、スピードをもって変化をしています。私たちもそれに合わせて変化をしていかなければいけませんが、絶えず変化し続けるためには、何を大切にするかの拠り所、判断基準が大切になります。そこでパーパスと、“イズム”と呼ぶ判断基準と行動指針を改めて言葉にしました。

後藤:先ほど「社会の変化」とおっしゃいましたが、具体的にはどのような変化を考えていらっしゃるのでしょうか。

富川:まず、学校教育が変わってきています。文部科学省は、「GIGAスクール構想」という、タブレット端末等を使って個別最適化された教育を実現する構想を進めています。こういったテクノロジー面での変化に加えて、教育が未来に必要な力の獲得や社会に出て活躍できる基盤作りであることを考えると、社会環境の変化によって子供たちに必要なことも大きく変わっていきます。

上原ひとみ氏(株式会社ベネッセコーポレーション ブランド戦略室、以降敬称略): ベネッセコーポレーションには、「こどもちゃれんじ」という0〜6歳向けの通信教材の事業や、「進研ゼミ」という小中高校生向けの通信教材の事業、学習塾や子ども向け英語事業、学校向け教育事業などBtoC事業、BtoB事業の両方があり、お客様にも様々な方がいらっしゃるため、「よく生きる」を表す具体的なものとしてパーパスを作りました。

後藤:「よく生きる」と事業をつなぐものとして生まれたのがパーパスなのですね。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
2つのパーパスを「お客様の言葉」で表現した理由

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
Purposeを起点とした新しい経営連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

フェリックス清香(フェリックスサヤカ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング