SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

新しい働き方とリスキリング

なぜリクルートは離職率8%前後の維持を目指したのか──じわじわと組織が変わる「計画的人材流動性」が鍵

ゲスト:株式会社人材研究所 代表取締役社長 曽和利光氏【前編】

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

ChatGPT時代に必要なのは「正解思考」ではなく「予測思考」

後藤宗明
一般社団法人ジャパン・リスキリング・イニシアチブ代表理事/SkyHive Technologies 日本代表 後藤宗明氏

後藤:私は今、リクルートワークス研究所と一緒に仕事をしていますし、もっと遡れば、2015年にリクルートの人工知能研究所「Recruit Institute of Technology(RIT)」を立ち上げ、世界中のAI研究者たちと研究を始めたことに、大変注目していました。私も同時期からAIの動向を追い始めたのですが、当時のリクルートはデジタル領域がまだ全然ダメだという印象だったのに、日本の企業としては非常に早くAI研究所を立ち上げたので驚いたんです。

曽和:実は私は、RITを立ち上げた石山(洸)さんの採用面接を担当していました。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
新しい働き方とリスキリング連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

やつづかえり(ヤツヅカエリ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング