SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

新しい働き方とリスキリング

なぜリクルートは離職率8%前後の維持を目指したのか──じわじわと組織が変わる「計画的人材流動性」が鍵

ゲスト:株式会社人材研究所 代表取締役社長 曽和利光氏【前編】

  • Facebook
  • X
  • Pocket

計画的人材流動性で実現する、リクルート流組織的リスキリング

後藤:曽和さんのお話を伺って、リクルートの変化と私個人の変化がとても似ていると感じました。私は新卒で銀行に入ったときはTOEIC380点で全く英語ができなかったんです。でも、これからはグローバルの時代だと考えて日本社会を飛び出し、米国で仕事をしたことでグローバルの世界で生きていけるようになりました。その後、これからはデジタルが分からないと生きていけないと思い、40代でデジタルの勉強を始め、今はAIの会社の経営もしています。ドメスティック企業だったところからグローバル企業になり、その次はデジタルへというのが、僭越ながらリクルートさんと同じだなと。

曽和:なるほど。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
新しい働き方とリスキリング連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

やつづかえり(ヤツヅカエリ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング