イノベーション都市・福岡における「都市×スタートアップ」の幸福な関係
このメールはBiz/Zineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
翔泳社ビズジン主催セミナー 【 Business Book Academy 】
「実践サービスサイエンス:顧客満足を高め、ビジネスを成長させる方法」
★講師:諏訪良武、山本政樹
主催: 翔泳社 Biz/Zine 開催日:9月24日 ◎参加無料
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
■9月28日開催!「データ分析」×「ロジカルシンキング」基礎演習・講座
日産自動車をV字回復に導いた柏木吉基氏に学ぶ、多くの方が実践可能な分析
★基礎的な統計・分析知識のみ!実務課題を解決する思考と手法を獲得する!
・日時:9月28日(月)10:00~17:30/参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
■【第3回】Rではじめるビジネス統計分析講座[操作編]でRの基礎レベル卒業!
操作演習と想定ケースを元に、Rによるビジネスデータ分析を一気通貫で体感
★R初級~中級の方へ!Rの「基本操作」から「統計解析の活用」を1日で習得!
・日 時: 9月29日(火)10:00~18:00/参加料:59,400円(税込)
・申 込:
━━━━━━━━━━━━━━━☆PR☆━
[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック!
[2]新着記事紹介
[3]人気記事ランキング
[4]イベント情報
[5]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Biz/Zine(ビズジン)編集部・栗原です。
お盆明けから、先週までお祭りでした。そう、「福岡祭り」です。
えっ?山笠って7月だよね?という方はビズジンを毎日チェックしてないですね。
福岡市に関係する2つの連載が7月末からスタートしています。
■連載:「都市」×「イノベーション」
http://bizzine.jp/article/corner/38
Re:public(リ・パブリック)田村大さん、内田友紀さんに、
都市におけるイノベーションの本質を聞く連載です。
狭い意味での「まちづくり」などに限定したお話ではなく、
「都市」におけるイノベーションから、
これからの日本のイノベーションのヒントを探る連載です。
★公開記事
・AirbnbやR不動産と「イノベーション都市・福岡」に共通すること
http://bizzine.jp/article/detail/891
・イノベーションスタジオ福岡流、固定観念を壊し“オーナーシップ”を育む文化
http://bizzine.jp/article/detail/819
9月中旬には、お二人へのインタビュー最終回、後編が公開されます。
また、ゲストを迎えての鼎談も9月に2本収録予定です。
内容はまだお伝えできませんが、かなり面白い内容になっています!
■連載:福岡STARTUP STYLE
http://bizzine.jp/article/corner/42
福岡で活躍するスタートアップやコミュニティのキーマンへのインタビューです。
現在第1回取材記事が全て公開されております。
★公開記事
・ITバブルを経験したからこそ、IPOより大事なものを知っている、
福岡・天神で働くアンダス社長
http://bizzine.jp/article/detail/948
・逆境の起業から見えてきた「つながり」の価値、グランドビジョン中尾社長
http://bizzine.jp/article/detail/955
・派遣プログラマから起業し世界進出。福岡ベンチャーの雄、ヌーラボ橋本さん
http://bizzine.jp/article/detail/952
・福岡の“まちなかの力”がベンチャーを生み出す
http://bizzine.jp/article/detail/958
・博多のコミュニティの力を束ねる、ムラジュンことAIP村上さん
http://bizzine.jp/article/detail/951
・高島市長が語るスタートアップ都市福岡の戦略
http://bizzine.jp/article/detail/963
・海辺のスタートアップ「ウミーベ」のカズワタベは、
九州の海に泳ぎ着いた外来魚
http://bizzine.jp/article/detail/964
人から人への紹介で、6本の記事になりました。
ご協力いただいた全ての方に感謝いたしますし、
福岡市ではない方も、参考になる話題が多いインタビューになっています。
是非お読みください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]新着記事:7本(2015-08-31~2015-09-07)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆BBTのトレーニングが9月7日開講。
川上昌直氏が指導し旺文社をケースに戦略立案力を磨く
[著]BizZine編集部
ビズジンがおすすめするBBT(ビジネス・ブレークスルー)のトレーニング講座。
9月7日に第3期のビジネスモデル編が開講。テーマは旺文社をクライアントに想定
した戦略の提案。オンライン講義とリアル・ミッションの組み合わせによる集中
トレーニング。実践的な課題解決と戦略策定が磨けます。
http://bizzine.jp/article/detail/986?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150907
◆イノベーションスタジオ福岡流、固定観念を壊し“オーナーシップ”を育む文化
[語り手]田村大、内田友紀
都市のイノベーションのあり方を、研究し、実践するRe:publicの田村大さんと
内田友紀さんに、都市におけるイノベーションの本質を聞く本連載。
彼らが取り組む「イノベーションスタジオ福岡」は市民が次々とイノベーターに
なり、今までにない価値観で新しいものやサービスを生み出し、社会や生活をより
良い方向に変えようとする取り組みだ。そのプロジェクトとは、具体的にどういう
ものなのだろうか。
http://bizzine.jp/article/detail/819?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150907
◆「実践サービスサイエンス:顧客満足を高め、ビジネスを成長させる方法」
9月24日開催
[著]BizZine編集部
ビズジンが主催する無料イベントBusiness Book Academy(協賛:日立製作所)。
9月は顧客の満足度を高めビジネスを成長させるための「サービスサイエンス」の
考え方と実践方法を解説するセミナーとなります。講師は、『サービスサイエンス
による顧客共創型ITビジネス』(翔泳社刊)の著者、諏訪良武氏と山本政樹氏。
IT関連企業、B2Bや受託型ビジネスのプロジェクトに関わる方におすすめです。
http://bizzine.jp/article/detail/978?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150907
◆高島市長が語るスタートアップ都市福岡の戦略
[取材・構成]BizZine編集部
国家戦略特区「グローバル創業・雇用創出特区」に指定されている福岡市。都市
としてのポテンシャル、環境を生かした福岡市のここ数年のスタートアップ支援は
確実に成果を生んでいる。強力なリーダーシップで福岡市のスタートアップを牽引
する高島市長に、そのビジョンを語ってもらった。
http://bizzine.jp/article/detail/963?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150907
◆MTDO田子學氏が語る、“ゼロから1”をうみだすための創造的計画とは?
[講演者]田子學
8月8日、慶應義塾大学大学院SDM研究科KEIO EDGE Program主宰による公開講座
「デザインと経営の未来:イノベーションの理論と実践」が開催された。
本レポートでは、「カフェオレからはじまるイノベーション」と題して講演され
た、同大学の特任教授を勤める田子學氏の講演について概要をまとめる。田子氏が
社会を揺るがす実績を産み出した背景には、どのようなアプローチや思考回路が
あったのか。
http://bizzine.jp/article/detail/947?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150907
◆ZMP谷口氏が語る、ロボットタクシーやドローンの「自動運転技術」を
ビジネスにする秘訣
[講演者]谷口恒
7月31日、株式会社Softbank主催で「Softbank World 2015」が開催された。
孫正義氏などの基調講演から始まった本会は、IT業界の最先端で活躍する企業や大
学の有識者を招き講演が行われた。講演名「自動運転のキラーアプリ、ロボットタ
クシーとZMPの世界戦略」では、株式会社ZMPのCEO谷口恒氏が登壇し、ZMPの事業と
新しく挑戦するロボットタクシー、産業用ドローンについて語った。
http://bizzine.jp/article/detail/924?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150907
◆海辺のスタートアップ「ウミーベ」のカズワタベは、
九州の海に泳ぎ着いた外来魚
[著] BizZine編集部
29歳のカズワタベさん。クリエイター支援プラットフォームGrowを経て、Web制作
やメディアのコンテンツに関わった後、ウミーベを創立。文字通り福岡市の海辺の
オフィスで、釣りをテーマにしたニュースサイトとモバイルアプリケーションビジ
ネスを起業した。「派手な成功より適度な豊かさ」志向の強い福岡ベンチャーの中
では珍しく、大きなイグジットを狙う存在。そんなカズさんに編集部とアサツー
ディ・ケイの本松慎二郎さんが話を聞いた。
http://bizzine.jp/article/detail/964?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150907
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]人気記事ランキング(2015-08-28~2015-09-03)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●1位 Yahoo! JAPANの「ワークルール」と
「10倍挑戦、5倍失敗、2倍成功」する文化
http://bizzine.jp/article/detail/961?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150907
●2位 MTDO田子學氏が語る、“ゼロから1”をうみだすための創造的計画とは?
http://bizzine.jp/article/detail/947?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150907
●3位 IDEOトム・ケリー氏が語る「ビジネスマンだった私が、
クリエイティビティを身につけるためにしてきたこと」
http://bizzine.jp/article/detail/871?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150907
●4位 博多のコミュニティの力を束ねる、ムラジュンことAIP村上さん
http://bizzine.jp/article/detail/951?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150907
●5位 「クリステンセンが教えてくれた大切なこと」を
“しゅんぺいた博士”に聞く
http://bizzine.jp/article/detail/933?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150907
●6位 有名企業から学ぶビジョンとミッションの作り方
http://bizzine.jp/article/detail/172?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150907
●7位 大企業における失敗する、成功するリーン・スタートアップとは?
http://bizzine.jp/article/detail/839?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150907
●8位 イノベーションスタジオ福岡流、
固定観念を壊し“オーナーシップ”を育む文化
http://bizzine.jp/article/detail/819?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150907
●9位 リクルートキャリアで実践した、
既存事業と新規事業のリーン・スタートアップ
http://bizzine.jp/article/detail/861?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150907
●10位 クリステンセン直弟子“しゅんぺいた博士”が語る
「日本のイノベーションのジレンマ」
http://bizzine.jp/article/detail/939?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20150907
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★9月14日開催!〆切迫る。次回開催は、2016年1月の予定です!
人気講師・今津美樹に1日で学ぶビジネスモデルに必要なツールと戦略の基礎
[基礎/応用]と2日間で実施の内容を1日に凝縮したビジネスモデル講座の決定版!
コアとなるツール「キャンバス」の使い方や作成から、競合や社会的な変化を本質
的に理解するための「SWOT分析」やその結果からシナリオプランニングする方法、
そしてとキャンバスに新たなシナリオを反映してビジネスモデルを革新する方法、
を「講義+ワークショップ」を織り交ぜて、1日で人気講師に学ぶ講座です。
企業研修のノウハウやマーケティングの実践経験に基づくファシリテーションには
定評があり、「ビジネスモデル」関連の著書も多い今津美樹氏を講師に迎えます。
既存事業に課題を感じる方、新たな事業を作りたい方、必須の講座です。
【名 称】[第5回]今津美樹のビジネスモデル・ジェネレーション ワークショップ
【日 時】2015年9月14日(月)10:00~17:30
【会 場】株式会社翔泳社 セミナールーム(東京・新宿)
【参加費】54,000円(税込)
【定 員】20名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止はこちらのページにてお手続きください。
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014-2015 SHOEISHA. All rights reserved.