執筆者情報
BizZine編集部
(ビズジンヘンシュウブ)
東京都新宿区舟町5番 SE舟町ビル執筆記事一覧
-
Biz/Zineニュース
マックスプロデュース、従業員エンゲージメントを高める「インナーイベント」セミナーを12月11日に開催()
マックスプロデュースは、12月11日に「コロナ禍での従業員エンゲージメントを高めるインナーイベントの作り方」と題したオンラインセミナーを開催する。
-
Biz/Zineニュース
ローンディール、「レンタル移籍」を村田製作所に提供し、新規事業人材育成を支援()
ローンディールは、村田製作所に対して、人材が元の企業に在籍したまま期間を定めて他社で働く仕組みである「レンタル移籍」を提供した。
-
Biz/Zineニュース
電通、顧客起点の統合型マーケティングサービス提供に向けてM-Forceと業務提携()
電通は、企業側でも消費者側でも急速に進行しているデジタルシフトに対応した顧客起点の統合型マーケティングサービスを提供するため、9segsを活用し顧客戦略を導き「経営とマーケティング」を繋いだ本質的なマーケティング活動・組織への変革を支援するM-Forceと業務提携契約を締結した。
-
Biz/Zineニュース
旭化成とISID、農業データ流通基盤の実証実験を開始 消費者へ新しい購買体験の提供を目指す()
電通国際情報サービス(以下、ISID)と旭化成は、ISIDのブロックチェーン技術を活用した農業データ流通基盤「SMAGt(スマッグ)」と旭化成が展開するクラウド型生鮮品物流システム「Fresh Logi(フレッシュロジ)システム」を連携させ、都内大手小売りスーパーで実証実験を開始した。
-
Biz/Zineニュース
丸井グループの子会社D2C&Co.、キュレーションメディア「5PM Journal」を開設()
丸井グループの子会社D2C&Co.は、未来の価値観やカルチャーを体現しているD2Cブランドと、そういったブランドに親和性の高い顧客が出会い、未来のカルチャーを共創していくことを目的として、D2Cキュレーションメディア「5PM Journal(ファイブピーエム・ジャーナル)」を開設した。
-
Biz/Zineニュース
デロイト トーマツ グループ、テクノロジーリーダーとビジネスリーダー対象の調査結果を発表(2020 Global Technology Leadership Study発行)
デロイト トーマツ グループは、デロイトがグローバルで行ってきたGlobal CIO Surveyを承継する「2020 Global Technology Leadership Study―キネティックリーダー ~組織の大胆な変革を先導する~」を公開した。
-
Biz/Zineニュース
Relic、新規事業の成功に不可欠なLTV最大化を実現する「Booster」の一般提供を開始()
Relicは、事業の成功に不可欠な初期顧客獲得からロイヤルカスタマー化の支援やファンベースマーケティングによるLTV最大化を実現する次世代型マーケティングオートメーション・CRMサービス「Booster」の一般提供を開始する。
-
Biz/Zineニュース
コーン・フェリー、次世代経営人材の発掘と育成に関する調査レポートを発表()
コーン・フェリーは、「経営者育成とサクセッションの進化ステージに関する調査」の結果を発表した。
-
Biz/Zineニュース
三井不動産と日本ユニシス、パーソナルデータが本人の意思に基づいて流通するプラットフォームを共同開発()
三井不動産と日本ユニシスは、生活者が所有するパーソナルデータを、本人の意思に基づき、安心・安全に業種・業界を横断して流通させることを可能とするプラットフォーム「Dot to Dot」を共同で開発した。11月26日より、柏の葉スマートシティにて提供開始し、UDCKタウンマネジメントが日本ユニシスと共同で管理・運用を行う。
-
Biz/Zineニュース
ビザスク、3ヵ月集中型「新規事業オンラインプログラム」の第二期参加チームを募集()
ビザスクは、新規事業創出を支援するサービス「新規事業オンラインプログラム」の第二期参加企業の募集を開始した。今期より、動画コンテンツをプログラムに組み込み、支援ラインナップを強化している。
-
Biz/Zineニュース
ガートナー、不確実な時代にこそ求められる新しいセキュリティ・リーダーシップの在り方を提示()
ガートナー ジャパンは、日本のセキュリティ・リーダーに向けて、これからの時代に求められる新しいリーダーシップの在り方について発表した。
-
Biz/Zineニュース
IBM Future Design Lab.の独自調査 生活者視点からコロナ後の市場変容への見解発表()
日本IBMは、社会変革とテクノロジーを焦点にした議論を深めるプロジェクト「IBM Future Design Lab.」の活動として、国内の生活者を対象とした市場調査「コロナ後を見据えた、生活者動向・DX受容性調査」を実施した。
-
Biz/Zineニュース
Sansanのデータ統括部門「DSOC」、EBPM(証拠に基づく政策立案)支援室を開設()
Sansanは、同社のデータ統括部門DSOCが、EBPM支援室を開設したことを発表した。DSOCは、これまでSansanの事業成長をリードしてきたビジネスネットワークのデータと、分析能力をもとに、EBPM(証拠に基づく政策立案)を推進するために役立つファクトを、行政向けに提供し、エビデンスの蓄積を支援する組織。
-
Biz/Zineニュース
マネーツリー、金融サービスのDXを支援する「プロフェッショナルサービス」事業を開始()
マネーツリーは、金融サービス提供事業者の金融サービス開発およびデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援するための「プロフェッショナルサービス」事業の開始を発表した。
-
Biz/Zineニュース
日立製作所、日立グループのノウハウを体系化したニューノーマル時代の新たな働き方改革サービスを販売開始()
日立製作所は、15年以上にわたりグループ横断で取り組んできた働き方改革と経営効率を改善する人財・アセットマネジメント改革、それを支えるIT戦略のノウハウや技術をもとに、ニューノーマルな働き方を支援するサービスを体系化し、2021年1月から順次販売を開始する。
-
Biz/Zineニュース
HCD-Net、「人間中心デザイン(HCD)」に関する基礎知識体系を構築()
人間中心設計推進機構(以下、HCD-Net)は、デザイン思考、UXデザイン、サービスデザイン、デザイン経営、利用時品質といった分野の基礎となる人間中心デザイン(HCD)に関する基礎知識体系を構築した。
-
Biz/Zineニュース
NashTech、BaaSを提供するBiiLabsと協業 日本市場でブロックチェーンアプリを共同開発()
ソフトウェア開発サービスを提供するNashTech Japanは、Blockchain-as-a-Service(BaaS)を提供する台湾のBiiLabsと、日本市場におけるブロックチェーンアプリ開発における協業を発表した。
-
Biz/Zineニュース
モニター デロイト、非接触経済のアジア太平洋地域における市場規模に関するレポートを公開()
モニター デロイトは、レポート「非接触経済の台頭~コンタクトレス・エコノミーがもたらすCOVID-19危機後の世界」を公開した。
-
Biz/Zineニュース
世界40都市で同時開催する最大級のフィンテックイベント、12月7-8日に日本でも開催()
国際会議(カンファレンス)の企画・運営をしているSo Inc.は、12月7日~11日に開催される世界初の40都市同時開催のグローバルイベント「World FinTech Festival(以下「WFF」)」へ、日本からの参加が決定したことを発表した。
-
Biz/Zineニュース
ソニーデザインコンサルティング、スタートアップのクリエイティブ・デザインサポートに関する研究を開始()
ソニーデザインコンサルティングは、Final Aimと共同で、スタートアップにおけるクリエイティブ・デザインサポートに関する研究を開始する。