電通と国内電通グループ6社は、共同で昨年発表した「電通 未来ファインダー100」を2024年版にアップデートし、提供を開始した。
![電通 未来ファインダー100(2024年版:表面)[画像クリックで拡大]](http://bz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/10828/10828_1.png)
[画像クリックで拡大]
電通 未来ファインダー100とは、国内電通グループ横断組織「未来事業創研」が、公開されている外部の信頼できる情報ソースから2040年に向けた予測情報を広く収集し、人・社会の視点で考察を加えることで、企業の事業創造、パーパス・ビジョン策定のヒントを8カテゴリー・100のテーマ別にまとめた情報ツール。
最新の2024年版は、特に今後のビジネスに多大な影響を与えると考えられるテーマでまとめており、100テーマのうち、55のテーマを改訂(統合・ネーミング変更)し、新規テーマとして「パーソナライズ」「企業価値」「新嗜好領域」「買い物」「運動」の5テーマを追加した。
![電通 未来ファインダー100(2024年版:テーマ一覧)[画像クリックで拡大]](http://bz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/10828/10828_2.png)
[画像クリックで拡大]
![電通 未来ファインダー100(2024年版:裏面)[画像クリックで拡大]](http://bz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/10828/10828_3.png)
[画像クリックで拡大]
【関連記事】
・ガートナー、生成AIの急速なマルチモーダル化を予想/生成AIハイプ・サイクル2024年
・JR大阪駅に直結「グラングリーン大阪」先行まちびらき 日建設計がランドスケープファーストな都市を開発
・アビームコンサルティング、日清食品HDのESG価値の可視化を「インパクト加重会計」を用いて支援