SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

Biz/Zineニュース

ギャラップ・ジャパンと英国経営者協会、日本特集レポート「変革への挑戦:日本の職場の新しい姿」を発表

  • Facebook
  • X
  • Pocket

 ギャラップ・ジャパンと英国経営者協会(IoD)は、日本経済新聞社協賛のもと、東京エディション虎ノ門で開催された「エグゼクティブ・ブレックファスト・ブリーフィング」で、日本特集レポート「変革への挑戦:日本の職場の新しい姿」を発表した。

 同レポートでは、ギャラップによる、世界の職場の現状に関する調査と経営トップへの詳細なインタビューに基づき、日本の職場環境を変革するための知見を提供。主な調査結果は次のとおり。

主な調査結果

  • ウェルビーイングの重要性:日本の従業員の約4割が日常的にストレスを強く感じており、仕事に関わるメンタルヘルスの問題増加につながっている。企業のリーダーはコンプライアンスの遵守だけではなく、従業員が心身ともに健康でいられるよう積極的にサポートする必要がある。
  • 若者の静かなる革命:若い世代の多くが旧態依然とした企業体制から静かに距離を置き始め、抗議するのではなく「突然の辞職」といった形で退職するか、目的と自身の成長を実現できる企業に転職していく。
  • リーダーシップの欠如:従業員は「希望」がリーダーの資質として最重要だと考えているが、リーダーから刺激を受けていると感じる日本の従業員は6人に1人未満。多くの管理職は専門的スキルを評価されて昇進するが、チームとの絆を築き部下を育成するためのトレーニングは受けていないのが現状と言える。
  • 日本の進むべき道:ロールモデルとされる企業では、平均の約3倍の従業員エンゲージメント率を実現している。日本が従業員エンゲージメント率を向上させるには、強力なリーダーシップ、職場環境の見直し、そして企業文化を「命令型」から「人と人とのつながりを重視する」ものへと転換することが不可欠。

 同レポートの全文は、英語版と日本語版のダウンロードはこちら

【関連記事】
デロイト トーマツ、従業員エンゲージメント向上支援ツール「Engagement Agent」を提供
博報堂、エージェントAIとの共創で従業員体験と顧客体験を変革する「CX AI STUDIO」提供
トリドールのDXは顧客だけでなく従業員の体験価値も向上する

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
関連リンク
この記事の著者

Biz/Zine編集部(ビズジンヘンシュウブ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング