SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

デザインによる都市OSの変換

「江戸」の都市設計に学ぶ“AI後”のイノベーションとクリエーション──「密集」と「余白」が重要な理由

第1回ゲスト:東京都市大学 環境学部 特別教授 涌井 雅之(史郎)氏【前編】

  • Facebook
  • X
  • Pocket

人のクリエイティビティが活性化される、都市の「密集」と「余白」──江戸の「町人地」と「緑化率」、「あの世」と「この世」の関係

佐宗:「クリエーション」と「イノベーション」に関連して思ったのですが、都市では多様な人間が集まってコミュニケーションが生まれることでイノベーションが起こるとよく言いますよね。たしかに問題解決のような思考をする時は人が多くても良いのですが、一人ひとりがクリエイティビティを発揮して、心からやりたいことを見つけ出すためには、自然のような空間でひとり、ぼーっとすることが必要なのではないかと感じるのです。

小林:シャワーを浴びている時にふとアイデアがふってくるということもありますよね。都会にいる人間は気づくと情報に触れてしまっていて、ぼーっとする時間がないんですよね。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
デザインによる都市OSの変換連載記事一覧

もっと読む

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング