SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

自律型人財に必須の“VRA”とは?

大企業から新規事業が生まれにくい理由──イノベーションを生み出す人財の行動原則“VRA”とは?

  • Facebook
  • X
  • Pocket

PDCAによる「改善」だけでは、イノベーションは生まれない

 日本では第二次世界大戦後以降、PDCAサイクルで物事を改善しながら進めることを仕事の行動原則としてきました。商品開発にしろ生産にしろ、目標達成に向けて品質向上とコストダウンの改善サイクルを回し続けました。しかし今は、このPDCAサイクルだけを徹底し続けていることが、日本企業の新たな手法や領域に取り組むチャレンジを阻害しています。その理由の一つに、これまでのやり方が足かせとなって発想の転換ができなくなるということが挙げられます。そもそもPDCAは「改善」を前提とした活動です。これによって事業基盤を維持していくことができ、事業運営上非常に重要です。しかし「破壊的イノベーション」が生まれて事業構造の転換が迫られる際にも、既存事業の延長線上で発想してしまうことが問題なのです。

 そしてもう一つの理由は、変化への対応スピードが遅れてしまうことです。成功企業であればあるほどこれまで築き上げてきた地位・ブランドを維持するために「同じやり方を踏襲し、過去を否定しない」という、組織における慣性の法則が働きます。「改善」ではなく「新しいことへの挑戦」であっても、既存事業と同じように「PLAN」を重視して様々なリスクも踏まえた綿密な予測や計画を立てしまい、結果として「DO」の動き出しが遅くなるのです。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
関連リンク
自律型人財に必須の“VRA”とは?連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

杉山 誠(スギヤマ マコト)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング