SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

実践フェーズの人的資本経営

なぜ経営戦略と人材戦略の食い違いが起こるのか──新たに確立すべき「日本式」の人的資本経営とは?

【第2回・後編】ゲスト:フォレストコンサルティング経営人事フォーラム 代表 松井勇策氏

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

「メガトレンドと自社の実態」を起点とした人的資本の目標策定

松井:田中さんのフレームワーク上の「②理想とのギャップ」を分析して課題を抽出するところに関しては、たとえば日本で法定開示が義務づけられている男女賃金格差の分析などから、自社の実態がよく見えてきます。次図は、その分析のためのフレームワークです[1]

女性活躍推進法の男女賃金の差異と人的資本経営上の課題・施策
女性活躍推進法の男女賃金の差異と人的資本経営上の課題・施策
©フォレストコンサルティング経営人事フォーラム
[画像クリックで拡大表示]

 たとえば、「②年齢階層別の男女賃金格差」や「③部門・職種・業務区分別の男女賃金格差」などの状態を解析すると、男女格差の問題だけでなく、社内で無意識のうちに染みついていた「特定の職種の人たちへの思い込み」みたいなものが見えてきて、施策のアイデアが出てきやすくなります。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
実践フェーズの人的資本経営連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

やつづかえり(ヤツヅカエリ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング