SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

事業創造に挑む成熟企業の両利き実践論

経営者・実践者・既存部署との間に立つ「支援者」が抱える事業創造の葛藤を“3つの越境”で乗り越える

第3回

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

支援者が夢を語ることで事業創造の“熱”は伝播する

超合理への越境

 最後は「超合理への越境」です。超合理とは、一見非合理に見えるものの、高い視座、広い視野で見たら合理的ということです。

 ある方が事業プレゼンの時におっしゃっていた言葉が印象的でした。それは「この事業アイデアが必ずうまくいくと約束はできない。ただ、時代に遅れている我が業界に必要な取り組みだと思う。うまくいくかはわからないが、未来の経営陣に『あの時なぜやっておかなかった』と後悔させないためにも、何としても事業を進めたい」というものです。これこそが、超合理の姿勢です。しかし、この決め台詞を言うには勇気がいります。自身が抱える心理的な抵抗のことを「エッジ」といいますが、合理を超えて「こんな未来がやってくる」とか「私はこんな未来にしたい」と語ることにエッジがある方も多くいます。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
事業創造に挑む成熟企業の両利き実践論連載記事一覧
この記事の著者

菊池 龍之(キクチ タツユキ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

横山 佳菜⼦(ヨコヤマ カナコ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング