パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
博報堂らが設立した「プラネタリー・プラットフォーマーズ・イニシアチブ」にquantumが参加
o9ソリューションズとトヨタ自動車、サプライチェーン変革と業務効率化向上のためSaaS契約を締結
ホンダトレーディングとスカイディスクが協業を開始 生産計画DXシステム「最適ワークス」の実証実験へ
「隠れた眠気の可視化」で20兆円の経済損失解消に挑む──ネミエル松本氏によるヘルスケアイノベーション
生成AIが戦略までも大量に生む時代に起こる、意思決定の課題──組織文化と人材育成で考えるチームづくり
BtoB領域の金融決済サービスの現在地──「弥生 請求書カード払い」がWinvoiceを採用した理由
ヘルスケアイノベーター探訪
AI×新規事業開発の現在地
Biz/Zineインサイト
企業価値向上のための非財務資本活用
企業価値を高め、持続的成長を実現する非財務情報の活用方法──経営企画部門が注力すべき“ポイント”
“当たる”新規事業の法則
新規事業の成否を握る経営層の「意思決定」──大企業で意思決定を高速化する“二つの方法”
企業の持続的成長を実現する「顧客資本経営」
Apple、Amazonらも実践する「顧客資本経営」とは──顧客接点を起点とした企業の成長戦略
イベント
特設サイトを見る
特集
新規事業開発の現在地
顧客体験の理解と顧客起点の経営
企業変革とコーポレート経営
ニュース
記事
新着記事一覧を見る
事業開発
経営戦略
組織変革
中外製薬の成長戦略をベースに議論した、失敗前提のビジネスモデルが築いた「組織文化」と「人材育成」の鍵
DX
インダストリー
東亜新薬増田氏に聞く、「ビオスリー」が60年以上売れ続ける理由──新市場開拓戦略によるイノベーション
コーポレート変革
テクノロジー
心理的安全性を高めたはずなのに離職率が上昇、マネージャーはどうすれば?
連載記事
執筆者一覧
おすすめのイベント
旭化成、経済産業省GXサプライチェーン構築支援事業に採択 グリーン水素製造システムの供給体制拡大
2024/12/19
グローバル・ブレインと日本特殊陶業、「水素の森投資事業有限責任組合」を共同設立
2024/05/22
三菱商事、欧州での再エネ開発・グリーン水素製造/販売に参入へ オランダEneco社とともに新会社設立
2023/06/23
デロイト トーマツと日本製鋼所、室蘭市が水素社会構築技術開発へ調査を開始
2022/06/21
伊藤忠商事、大型クリーン水素インフラ投資ファンドに出資 水素バリューチェーンの構築を目指す
2022/03/25
日本製鉄ら4社、共同提案した開発項目がNEDOの水素活用プロジェクトに採択
2022/01/07
Special Contents
PR
三菱商事、千代田化工、シンガポールのセムコープ、水素バリューチェーン事業の共同開発へ覚書を締結
2021/10/05
7件中1~7件を表示