SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

日本企業のグローバル展開に欠けている「外から内」の視点とは

-[Vol.394]--------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方へ
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
------------------------------------------------------------------

[0]目次
----------
[1] 今週のホットトピック!
[2] イベント情報1
[3] イベント情報2
[4] 新着記事紹介
[5] 新着ニュース
[6] 配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Tractableの日本カントリーマネージャー兼APAC統括責任者 堀田翼氏による連載
「バーティカルAIとグローバル展開の本質」が最終回を迎えました。

=====================
日本企業のグローバル展開で欠けている「外から内」の視点とは
──真のグローバル化における東京の可能性
https://bizzine.jp/article/detail/8341?utm_source=bizzine_regular_20221031&utm_medium=email
=====================

現在「日本企業のグローバル展開」として語られているもののほとんどは、
日本から海外に進出する「内から外」のもので、
企業や人材をグローバルから呼び込む
「外から内」の視点が欠けているのが現状です。

この記事では、グローバル展開における「外から内」の視点について、
企業誘致、人材誘致という切り口で東京の可能性を考察しています。

優秀な企業や人材を課題先進国日本の首都・東京に集めることで、
今後世界に訪れるであろう諸課題を解決に導く
イノベーションを生み出すことができるのではないでしょうか。

<目次>
・「グローバル」の本当の意味と日本企業のグローバル化が進まない理由
・「外から内」のグローバル化における東京の可能性
・グローバル“企業”の誘致における東京の可能性
・グローバル“人材”の誘致における東京の可能性

堀田氏のミドルマネジメント観について伺った記事もあわせてお読みください。

▼強いビジョンが軸となる──Tractable堀田氏が語る
グローバルビジネスとミドルマネジメントの本質
https://bizzine.jp/article/detail/7977?utm_source=bizzine_regular_20221031&utm_medium=email

★企業の事業開発と経営戦略・組織開発に関する
記事やセミナーなどの最新情報はここからチェック!
・Biz/Zine Twitterページ
 
・Biz/Zine Facebookページ
 https://www.facebook.com/bizzine

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ビジネスモデルは難しくない!55の成功パターンで学ぶ新しい事業アイデア
 https://event.shoeisha.jp/bza/bmn-online/?utm_source=bizzine_regular_20221031&utm_medium=email

本講座では、成功企業300社から抽出した55種のビジネスモデル・パターンの
再利用・組み合わせを一連の設計手法にまとめ、“属人的でなく仕組みとして”
ビジネスモデル革新を実現する手法を学びます。

「ビジネスモデル・ナビゲーター」は、SAP、ボッシュ、シーメンス、ABBなど
インダストリー4.0各社が採用する、スイス・ザンクトガレン大学発の
ビジネスモデル・イノベーション手法です。既存企業が主体の欧州が組織的に
新たなビジネスモデルを生み出すためのツールとして開発されました。

講師は株式会社マキシマイズ代表取締役の渡邊哲氏です。

【名 称】事業開発に役立つ「ビジネスモデル・ナビゲーター」ハンズオン講座
【日 時】2022年11月22日(火)10:00~18:00
【会 場】オンライン(Zoomにて)
【参加費】60,000円+税 ※講座テキスト(PDF)代含む

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] イベント情報2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■事業アイデアを高速に検証する「デザインスプリント」の基礎を学ぶ!
 https://event.shoeisha.jp/bza/sprint-online/?utm_source=bizzine_regular_20221031&utm_medium=email

本講座では、講義とワークショップにより、デザインスプリントの設計の考え方、
スプリントマスターとしてのファシリテーションについて学んでいただきます。

講義では、デザインスプリントの生まれてきた背景、活用の仕方、事例などを
解説。ワークショップでは、実践的にデザインスプリントを活用するための課題
を用意し、パートごとにスプリントマスターとしてのファシリテーションを
体験していただきます。講師はコンセント赤羽太郎氏。

【名 称】事業開発に使える「デザインスプリント」ワークショップ[Online]
【日 時】2022年11月29日(火) 10:00~17:30
【会 場】オンライン(Zoomにて)
【参加費】66,000円(税込)※講座テキスト(PDF)代含む

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着記事:3本(2022-10-24~2022-10-31)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆SMS・決済・デジタル認証──独自プラットフォームで新たな顧客体験を
生み出すCM.comの事業戦略
 フェリックス清香[著]
 Covid-19を機に加速したデジタルイノベーション。2010年代からモノからコト
へと、顧客体験を重視するビジネスに多くの企業がシフトする中、デジタルを
使った体験も変化している。その牽引役がオランダ発の企業CM.comである。
 CM.comは決済とコミュニケーション、モバイルマーケティング、チケット発券
サービスなどを組み合わせた独自のプラットフォームでエンドユーザーの顧客体験
を向上させることによって、クライアント企業の成功をもたらしている。具体的な
サービス内容とビジネスの展望を、CM.com ゼネラルマネージャーの
Hodny Benazzi氏、リード開発者のJoep Beusenberg氏、CM.com Japanでカントリー
マネージャーを務める中藤丹菜氏に話を聞いた。
https://bizzine.jp/article/detail/8169?utm_source=bizzine_regular_20221031&utm_medium=email

◆押し寄せるESGの波──金融機関はサステナブルファイナンスに
どう取り組むべきか
 須藤 陽平[著]
 「脱炭素」、「ESG投資」、「SDGs」……このような環境や社会に関する用語
が、見ない日はないと言って良いほど紙面を賑わせている。環境や社会問題、
それに対応する企業統治(本稿ではこれらを総称してESGと呼ぶ)の重要性は理解
しつつも、具体的にどのようなアクションを取るべきか、腹落ちしていない読者も
多いだろう。筆者は、ライズ・コンサルティング・グループのFinTech/Start-up
プラクティスの一員として、金融機関のESGに関する戦略立案や対応計画の策定、
気候変動を含めたリスク管理などの案件を手掛けてきた。実は金融機関は一般企業
以上に、この国際的な脱炭素やSDGsの潮流に重大な影響を受けている。今回は
「サステナブルファイナンス」をテーマに、金融機関が直面する課題や、ESGに
どう向き合うべきかについて解説する。
※本連載はライズ・コンサルティング・グループのデジタルサイト内
「FINTECH/START-UP」より一部再編して掲載しています。
https://bizzine.jp/article/detail/8358?utm_source=bizzine_regular_20221031&utm_medium=email

◆シニフィアン小林氏が語るスタートアップのコーポレート 成長を阻害する
“空気”とコーポレートガバナンス
 小林 賢治[講演者]
 2022年9月29日にLegalForce社主催により行われたセミナー
『STARTUP CONFERENCE 2022「BOOSTER’S DAY」』。その中から、
シニフィアン共同代表の小林賢治氏のセッション「バックオフィスの力が、
スタートアップをスケールさせる」をレポートする。成長フェーズごとに
異なるコーポレート機能の変化、リスクテイクのための理想的なコーポレート
ガバナンスなど、DeNAやスタートアップ支援での経験から得た実践知が語られた。
https://bizzine.jp/article/detail/8255?utm_source=bizzine_regular_20221031&utm_medium=email

◆日本企業のグローバル展開で欠けている「外から内」の視点とは──真のグロー
バル化における東京の可能性
 堀田 翼[著]
 少子高齢化を背景に労働人口も市場規模も縮小を続ける中で、多くの日系企業が
グローバル展開を検討・推進しており、メディアで目にするグローバル展開に関す
るテーマは、「日系企業の海外展開」に関するものが大半です。ただし、「グロー
バル」という言葉の本質を踏まえると、日系企業の海外展開という「内から外」の
視点に加え、企業も人材もグローバルから呼び込む「外から内」の視点も持つべき
ではないかと考えています。
 本連載の最終回となる今回は、グローバル展開における「外から内」の視点と
あわせて、東京の可能性や弊社Tractableの挑戦についてもご紹介したいと
思います。
https://bizzine.jp/article/detail/8341?utm_source=bizzine_regular_20221031&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 新着ニュース:22本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・NTT東日本ら3社、渋谷ヒカリエで映像AIソリューションを活用した販売支援の実
証実験を実施(10/28)
 https://bizzine.jp/article/detail/8377?utm_source=bizzine_regular_20221031&utm_medium=email

・KDDI、「デジタルツイン渋谷」を拡張 アパレル実店舗の店員がバーチャル空間
の顧客を接客する実証開始(10/28)
 https://bizzine.jp/article/detail/8378?utm_source=bizzine_regular_20221031&utm_medium=email

・OKIクロステックとFTS、IT業務のアウトソーシング分野で提携 ヘルプデスクな
どの提供体制を強化(10/28)
 https://bizzine.jp/article/detail/8379?utm_source=bizzine_regular_20221031&utm_medium=email

・LIXIL、「WEB取扱説明書」を制作し「取扱説明書検索サイト」を同時公開
建材製品から順次対応(10/27)
 https://bizzine.jp/article/detail/8376?utm_source=bizzine_regular_20221031&utm_medium=email

・Indeed、OECDと共同で20カ国のリモートワークに関する労働市場を分析した
レポートを発行(10/27)
 https://bizzine.jp/article/detail/8375?utm_source=bizzine_regular_20221031&utm_medium=email

・日本総研と武蔵野美術大学、共同研究拠点「自律協生スタジオ」を開設
地域づくりに必要な要素など分析(10/27)
 https://bizzine.jp/article/detail/8370?utm_source=bizzine_regular_20221031&utm_medium=email

・商船三井とNCBリサーチコンサル、外国人人材の採用支援で業務提携
九州の留学生と企業をマッチング(10/27)
 https://bizzine.jp/article/detail/8372?utm_source=bizzine_regular_20221031&utm_medium=email

・千代田化工建設ら3社、シンガポールにおいて輸送技術を活用した水素サプライ
チェーン事業化に向け協業(10/27)
 https://bizzine.jp/article/detail/8374?utm_source=bizzine_regular_20221031&utm_medium=email

・富士通、WBCSDや蘭コンサル会社・英電力会社と脱炭素に向けたデジタルコラボ
レーションの実証を実施(10/27)
 https://bizzine.jp/article/detail/8373?utm_source=bizzine_regular_20221031&utm_medium=email

・パナソニック ホームズ、経営管理システムにSaaS型プラン二ングプラット
フォームAnaplanを採用(10/27)
 https://bizzine.jp/article/detail/8371?utm_source=bizzine_regular_20221031&utm_medium=email

・EY Japan、「EY Winning Women」に5名の女性アントレプレナーを選出(10/27)
 https://bizzine.jp/article/detail/8368?utm_source=bizzine_regular_20221031&utm_medium=email

・グッドパッチ、オンラインホワイトボードStrapの「研修・ワークショップ
プラン」を提供開始(10/26)
 https://bizzine.jp/article/detail/8367?utm_source=bizzine_regular_20221031&utm_medium=email

・NECソリューションイノベータら、宮城県南三陸町でICTなど活用し生ごみ資源化
を促進する実証を開始(10/26)
 https://bizzine.jp/article/detail/8364?utm_source=bizzine_regular_20221031&utm_medium=email

・ドコモとボーダフォン、オープンRANの運用効率化で協業 通信事業者による
技術検証の工数・コスト削減へ(10/26)
 https://bizzine.jp/article/detail/8365?utm_source=bizzine_regular_20221031&utm_medium=email

・NTTデータら4社、大阪・京橋でAIを活用したまちづくり検討 まちをデジタル上
に再現し分析など実現へ(10/26)
 https://bizzine.jp/article/detail/8366?utm_source=bizzine_regular_20221031&utm_medium=email

・グロース・キャピタル、個人投資家15,020名に「バイオベンチャーへの投資意識
調査」を実施(10/26)
 https://bizzine.jp/article/detail/8362?utm_source=bizzine_regular_20221031&utm_medium=email

・デロイト トーマツ、DTFAインスティテュートを設立 M&Aやクライシスマネジメ
ントなどを軸に提言(10/26)
 https://bizzine.jp/article/detail/8363?utm_source=bizzine_regular_20221031&utm_medium=email

・リコーとホロラボ、建設業の生産性向上めざしサービス連携 VR・ARを活用し
施工確認など効率化(10/25)
 https://bizzine.jp/article/detail/8356?utm_source=bizzine_regular_20221031&utm_medium=email

・アステラス製薬とTaysha、「アデノ随伴ウイルス遺伝子治療プログラム」で提携
新規治療法の開発へ(10/25)
 https://bizzine.jp/article/detail/8357?utm_source=bizzine_regular_20221031&utm_medium=email

・資生堂ジャパンと大阪府、大阪府民の健康づくりに向け連携協定を締結
がん患者の外見ケアセミナーなど実施(10/25)
 https://bizzine.jp/article/detail/8359?utm_source=bizzine_regular_20221031&utm_medium=email

・三井化学と日本IBM、生産技術系人材のデータサイエンティスト育成プログラム
を本格始動(10/24)
 https://bizzine.jp/article/detail/8354?utm_source=bizzine_regular_20221031&utm_medium=email

・凸版印刷、東京大学ICEPPと量子AIの社会実装に向け共同研究へ QII協議会にも
参画(10/24)
 https://bizzine.jp/article/detail/8353?utm_source=bizzine_regular_20221031&utm_medium=email


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/bz?token=&utm_source=23890&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/bz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014 SHOEISHA. All rights reserved.