SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

量子産業の未来

元慶應大 杉﨑研司氏はなぜデロイト トーマツに参画したのか──杉﨑氏、寺部氏が目指す量子産業の未来

第5回 ゲスト:デロイト トーマツ グループ 杉﨑研司氏、寺部雅能氏

  • Facebook
  • X
  • Pocket

量子技術の社会実装に向けて産業界が取り組むべきこと

──ビジネスの観点から、寺部さんは現状をどうご覧になっていますか。

寺部:量子コンピュータの実用化に向けて、特にハードウェア関連の大きなニュースが、Microsoft、AWS、Googleと、海外テック企業から飛び出しています。それもここ数ヵ月の話です。いつ実用化するか見通しづらいものの、実際に使えるとなってから飛びつくのでは遅い。だからこそ大手企業もスタートアップも研究開発を続けていますし、新規参入も増え、お金も集まっています。ビジネスになるのは当分先かもしれませんが、盛り上がりはますます加速するでしょう。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
量子産業の未来連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加藤 智朗(カトウ トモロウ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング