大企業が「攻めのDX」に到達しない要因

栗原:DXにおける「守り」と「攻め」の違いについてお聞かせください。
白井:一般的には「守り」はコスト削減、「攻め」は収益拡大を指しますが、私の感覚では、「守り」は着実に積み上げれば自然と実装が進む領域です。一方、「攻め」は経営判断が必要なもので、新規サービスの創出やケイパビリティ強化などが含まれます。
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
栗原:DXにおける「守り」と「攻め」の違いについてお聞かせください。
白井:一般的には「守り」はコスト削減、「攻め」は収益拡大を指しますが、私の感覚では、「守り」は着実に積み上げれば自然と実装が進む領域です。一方、「攻め」は経営判断が必要なもので、新規サービスの創出やケイパビリティ強化などが含まれます。
会員登録無料すると、続きをお読みいただけます
この記事は参考になりましたか?
Special Contents
PR
Job Board
PR