Amazonなどにみる、「取引コスト」の絶え間ない削減
ITがビジネスや経済にもたらしている最大の原動力の一つが、「取引コストの削減」と言われるものである。取引コストとは、企業や個人が経済的な取引を行う際に、対象となる製品やサービスの直接的な価格以外に必要なすべてのコストを指すが、ここでは二つのレベルの取引コストに分けて考察したい。
「第一のレベルの取引コスト」は、取引において明示的に必要なコストである。例えば、取引相手を探し出し、相手が信用に足る主体かを判断するための情報を集めたりする。相手が売る商品の質や内容を吟味するためのコストもかかる。さらに、支払いを行うためのコストや、物流のためのコストなども必要である。
こうした直接的な取引コストは、過去数十年の間に様々なITサービスのおかげで劇的に低下してきた。Amazonによって、欲しかった商品を簡単に発見し、見知らぬ売り手であっても安心して買うことができる。支払いはワンクリックで指示し、クレジットカードなどを介して決済が行われる。もはや小切手を書いたり送ったり、現金書留で送る必要もない。商品を注文すれば、地球の裏側からでもあっというまに自宅に届く。こうしたITによるマッチング、決済、物流などの高度化は、取引コストを劇的に削減してきた。これらの取引コストは、取引における「フリクション」、すなわち摩擦と見ることもできる。フリクションの低下によって、我々はいつどこにいても、世界中の最適な売り手から欲しいものを手に入れることができるようになった。