SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

クリエイティビティ再考

クリエイティブ思考の源流を求めて──「発想法」としてのKJ法とは?

【特別対談】北陸先端科学技術大学院大学 名誉教授 國藤進 氏 × 大阪ガス 行動観察研究所 安松健 氏

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

國藤先生に学ぶ、“ひらめきパターン”と創造性の原点

國藤流の夢学発想法

安松:
 このW型問題解決とKJ法、國藤先生は、つねにこれらを駆使して、問題解決に取り組まれているのでしょうか。

國藤:
 初めての未知の問題に取り組むときはW型問題解決学でアタックします。しかしながら日常的な課題解決では、使いません。その理由は何年もKJ法を試行し、単純な問題は頭の中でKJ法をシミュレーションすることが出来るようになったからです。そのかわりに、次のような発想にかかわる信念を持つことと工夫をしています。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
クリエイティビティ再考連載記事一覧

もっと読む

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング