SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineセミナーレポート

宇田川先生と語る、組織の溝を解消するリーダーの役割──形骸化したビジョンではなく、紡がれた文脈を読む

「組織の変革を妨げる『3つの溝』の解消法」セミナーレポート:後編

  • Facebook
  • X
  • Pocket

「1on1」に悩む上司、チームの進化段階によって違う対話の質

  荒金氏は「確かに『1on1で話せていない』と自己評価するマネジャーも少なくないが、実際にはかなり個人的な深い話までできていることもある」と語る。「出来ているのに出来ていない」と思うその理由は、やはり「自分自身にとっては意味があった」けれど、「会社にとって意味があったのか」「課長として適切な話が出来ているのか」などの「上司として」の目線ゆえだという。

 それでは1on1は何のために行うのか。通常の上司と部下の面談目的としては、給与査定、業務相談、事業成長、育成支援などがあげられるが、1on1の場合は、アイディアを拾ったり、生活の変化を聞いたり、様々な情報を得ることが重要となる。さらに、荒金氏は「もはや会社の期待を伝え、それに対してコミットする場と位置づけると、得られる情報が限られる。話したいことを話す、その中から様々な気づきやアイディアが生まれ、イノベーションの種になっていくのでは」と語り、斉藤氏も「評価や査定と明確な目的を決めるほど、それに入らない部分の話を聞き逃すことになる」と同意した。さらに荒金氏は「何でも話せる場にすることが大切。多くの企業でも雑談から始めている」と現状について語った。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
Biz/Zineセミナーレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング