SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Purposeを起点とした新しい経営

日産自動車が進めたボトムアップのコーポレートパーパス制定──右肩下がりの社内を照らした「存在意義」

第11回 ゲスト:日産自動車 小林利子氏、大神希保氏

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

女性社員たちの草の根活動からスタートしたパーパス制定プロジェクト

永井:コーポレートパーパス制定プロジェクトは内田社長就任後に正式な社内プロジェクトになったというお話でしたが、正式なプロジェクトになる前にパーパス制定に向けた動きがあったということなのですね。

小林:そうなんです。コーポレートパーパス制定プロジェクトは、完全に草の根の活動から始まりました。2017年度から2018年度にかけて、日産は社会をお騒がせしたこともあり、社員の会社に対する信用・信頼、仕事へのモチベーションが低下してしまいました。特に、完成検査問題によって多くの社員が傷つき、「日産自動車は社会に存在していいのだろうか、本当に申し訳ない」と自信を失っていたのです。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
Purposeを起点とした新しい経営連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

フェリックス清香(フェリックスサヤカ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング