SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

アフターデジタル最新潮流

なぜリクルートはプロダクトの顧客体験が分断化しないのか──DXのゾンビ化を乗り越える組織体制

【前編】ゲスト:株式会社リクルート プロダクトデザイン室 室長 戸田洋平氏

  • Facebook
  • X
  • Pocket

専門的職能を強化するマトリクス型組織の利点

藤井:リクルートのプロダクトマネージャーは、プロダクトデザイン室に所属しつつ、日常の業務としては各サービスに専従していると。その場合、プロダクトマネージャーの人事評価は、プロダクトデザイン室とサービス側のどちらで行うのでしょうか。

戸田:両者の意見を勘案して行いますが、最終的に評価をするのはプロダクトデザイン室です。サービス側のマネージャーがサービスへの貢献度を評価し、それを踏まえつつプロダクトデザイン室の代表者が専門的な視点を含めて評価します。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
アフターデジタル最新潮流連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

島袋 龍太(シマブクロ リュウタ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング