AI時代の競争優位を築く「独自データ」
2001年4月、アイティーブースト(現ラクス)立ち上げに参画。SaaS事業を牽引し、「楽楽精算」「楽楽明細」など主要クラウド事業を統括。2021年6月に取締役就任。2025年7月より現職であるCAIO(Chief AI Officer)を兼務し、全社的なAI戦略の強化と推進を牽引している。
栗原:AIエージェントの活用が当たり前になると、企業の競争優位性はどこで生まれるのでしょうか。
本松:競争優位の源泉は、大きく3つに集約されると考えています。それは「1:独自データ」「2:顧客体験(CX)」「3:ビジョン」です。インターネットの活用が当たり前になったように、いずれAIの活用も当たり前に行われる時代が来ます。その際、AIを活用できないことは不利に働いてしまうでしょう。そうしたなかで他社との差を生むのが、この3つの要素です。
