SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

藤幡正樹氏に聞く、21世紀の教養とは

現代日本は西欧の近代化の歴史と意味を知るべき。メディアアーティスト藤幡正樹さんが考える教養とは?

ゲスト:メディアアーティスト 藤幡 正樹氏【前編】

  • Facebook
  • X
  • Pocket

ヨーロッパと日本で根本的に異なった「美術館」のあり方

藤幡正樹藤幡正樹氏
日本のメディア・アートのパイオニア。2016年にAR(拡張現実感技術)を用いた自身の作品を集めたアーカイブ本「anarchive °6」がパリで出版される。2018年には、45~70年代の香港に焦点をあて、ARを用いて過去の人物たちが現在の空間に重なるパブリックアート・プロジェクト「BeHere」を実現した。1996年、アルス・エレクトロニカ(リンツ、オーストリア)で日本人初のゴールデン・ニカ賞を受賞、その後も複数回受賞。2010年文化庁「芸術選奨」文部科学大臣賞を受賞、2016年に内閣府より紫綬褒章を受章。1989年から慶應義塾大学環境情報学部で教鞭を執り、1999年から東京芸術大学美術学部先端芸術表現科教授、2005年から同大学大学院映像研究科の設立に参加し2012年まで研究科長を勤める。2015年に自主退職。現在は東京藝術大学名誉教授。2017年はオーストリアのリンツ美術大学、2018年は香港バプティスト大学の客員教授として滞在。

 藤幡氏が特に問題視しているのは、西欧の近代化の過程や、そのときに浸透したものの見方が今もなお支配的であるということに、日本人が無理解であることだ。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
藤幡正樹氏に聞く、21世紀の教養とは連載記事一覧

もっと読む

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング