SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineセミナーレポート

みんなの銀行永吉氏が語る、Appleのようなイノベーティブなプロダクトを生むデジタルバンクの作り方

Biz/Zine Day 2022 WinterレポートVol.1:株式会社みんなの銀行 永吉 健一氏

  • Facebook
  • X
  • Pocket

両利きのDX戦略の起点となった「出島」の存在

 「みんなの銀行」そのものに触れる前に、まずはFFGのDX戦略の全体像から。FFGは、既存ビジネス(グループ銀行)の高度化を継続的に進めつつ、一方で2014年ごろから、新しいテクノロジーの活用や顧客起点の発想を前提にした新規事業の創出を模索。いわゆる「両利きの経営」でDXを推進してきた。

 一般に「DXの3ステップ」と言われるように、レガシー企業のDXには相応の手順がいる。まずはデジタイゼーション。その次にデジタライゼーション。土台となるこの2つができて初めてDXに取りかかることができるとされる。銀行ビジネスもこの例に漏れない。

 しかし、グループ銀行のデジタイゼーション、デジタライゼーションの完了を待っていては、DXに取りかかるまでに相当な時間を要してしまう。そこでFFGでは、段階的なデジタル化は時間をかけて進めつつ、並行して一足跳びにDXに着手すべく、別組織の立ち上げを行った。

 既存の銀行の制約やしがらみをすべて排除し、ゼロベースで新しいサービスを考えたらどんなものができるだろうか。こうした発想で立ち上げられたのが、ネオバンクビジネス創出をミッションとする「iBankマーケティング」。デジタルバンク「みんなの銀行」は、この「iBankマーケティング」の延長線上にある。

ふくおかフィナンシャルグループのDX戦略
クリックすると拡大します

 こうして2014年ごろから、新たな顧客体験・価値の提供による営業基盤の拡大を目指した、既存の銀行・サービスに捉われないまったく新しいマネーサービスの構想がスタート。合言葉は「iPhoneのようなイノベーティブな金融サービスを創りたい」だった。

 この「iBank」の中核プロジェクトとして2016年7月にリリースしたのが、国内初のネオバンクサービス「Wallet+」だ。現在までに全国12の地域金融機関に採用(予定を含む)されており、ユーザーは約180万人を数える。

マネーアプリ「Wallet+」
クリックすると拡大します

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
“Appleのような銀行”を目指すきっかけになったiBank

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
Biz/Zineセミナーレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

鈴木 陸夫(スズキ アツオ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング