SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

事業開発の意思決定を突破するアプローチ

ビジネスアイデアに“確証と確信”をもたらすために「戦略と仕組み・収益性」領域で向き合うべき問いとは?

第4回

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

優位性を「フック」と「ロック」の側面から言語化する

 競合を規定したら、次は「優位性」の言語化です。競合優位性とは言葉の通り、競合に対してどこが優れているのかという意味を指しますが、テクノロジーの進展に伴い旧来の業界の垣根が崩壊し、競争環境も広がっている現在では、ユーザーを振り向かせ使い始めてもらうだけでなく、一度使い始めてくれたユーザーを離さない、選ばれ続けることが重要です。そのためバリューデザインシンタックスでは、競合優位性とは「顧客に選ばれ、選ばれ続ける理由」と定義し、フック(選ばれる理由)とロック(選ばれ続ける理由)の2つの側面から言語化を行います。

「フック」と「ロック」
「フック」と「ロック」

 フックとは、競合や代替サービスを利用している生活者が自社のサービスに振り向き、使い始めてくれる理由のことです。圧倒的な安さなのか、使いやすさなのか。今の手段から乗り換える理由をどこに据えるかを明確化します。この際、顧客にとって重要でない軸で優位性を構築したとしても、選ばれる理由にはなり得ません。選ばれる理由を検討する際の起点は当然、顧客にあります。顧客が商材を選ぶ際の判断軸はどこにあるのか、その中で自社はどこで突き抜けるのか、といった問いと向き合わなければなりません。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
関連リンク
事業開発の意思決定を突破するアプローチ連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

堀 雅彦(ホリ マサヒコ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング