SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

事業開発の意思決定を突破するアプローチ

ビジネスアイデアに“確証と確信”をもたらすために「戦略と仕組み・収益性」領域で向き合うべき問いとは?

第4回

  • Facebook
  • X
  • Pocket

“段階”を正しく追って収益性を考える

 収入となる料金モデル、そして支出となるコスト構造をつかんだ上で、最後に収益性についてです。収益性とは、「事業がビジネスとして成立するのか、魅力的であるか」であり、単月黒字や累損解消といった事業活動の成果と向き合う領域ですが、収益性と向き合う上では「収益性には段階がある」ことを正しく理解することが重要です。

収益性の段階
収益性の段階
[画像クリックで拡大表示]

 収益性は、少なくとも4つの段階から構成されます。最もミクロな収益性が、「価値単位での収益性」です。この段階においては、「価値単位で採算が取れる構造をつくれているのか?」という問いと向き合います。100円で仕入れたものを50円で販売するビジネスでは当然、事業規模を拡大すればするほど赤字が膨らんでいくことになります。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
関連リンク
事業開発の意思決定を突破するアプローチ連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

堀 雅彦(ホリ マサヒコ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング