新たな“学び”が教育とHRの垣根をなくす
次に登壇した山本将裕氏は、2024年にNTTドコモからスピンアウトしたスタートアップ、RePlayceの代表取締役だ。

山本氏は、教育業界のイノベーションを目指す。日本の子どもは、学力こそ世界トップレベルだが、自律学習に対する自信はOECD加盟国中最下位。昨今は、このような状況を生み出した日本の教育のあり方が問われつつあり、通信制など新たな枠組みの学校に通う子どもが増加している他、大学受験でもAO入試や総合型選抜を採用する割合が50%を超えている。
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
次に登壇した山本将裕氏は、2024年にNTTドコモからスピンアウトしたスタートアップ、RePlayceの代表取締役だ。
山本氏は、教育業界のイノベーションを目指す。日本の子どもは、学力こそ世界トップレベルだが、自律学習に対する自信はOECD加盟国中最下位。昨今は、このような状況を生み出した日本の教育のあり方が問われつつあり、通信制など新たな枠組みの学校に通う子どもが増加している他、大学受験でもAO入試や総合型選抜を採用する割合が50%を超えている。
会員登録無料すると、続きをお読みいただけます
この記事は参考になりましたか?