SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

AIエージェント時代の事業と経営

競争優位の源泉は「データ、CX、ビジョン」──ラクスCAIOが重視する、企業独自の暗黙知の可視化とは

ゲスト:株式会社ラクス 取締役 兼 CAIO(Chief AI Officer) 本松 慎一郎氏

  • Facebook
  • X

AI時代の競争優位を築く「独自データ」

本松慎一郎
株式会社ラクス 取締役 兼 CAIO(Chief AI Officer) 本松慎一郎氏
2001年4月、アイティーブースト(現ラクス)立ち上げに参画。SaaS事業を牽引し、「楽楽精算」「楽楽明細」など主要クラウド事業を統括。2021年6月に取締役就任。2025年7月より現職であるCAIO(Chief AI Officer)を兼務し、全社的なAI戦略の強化と推進を牽引している。

栗原:AIエージェントの活用が当たり前になると、企業の競争優位性はどこで生まれるのでしょうか。

本松:競争優位の源泉は、大きく3つに集約されると考えています。それは「1:独自データ」「2:顧客体験(CX)」「3:ビジョン」です。インターネットの活用が当たり前になったように、いずれAIの活用も当たり前に行われる時代が来ます。その際、AIを活用できないことは不利に働いてしまうでしょう。そうしたなかで他社との差を生むのが、この3つの要素です。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます
  • ・翔泳社の本が買える!
    500円分のポイントをプレゼント

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
AIエージェント時代の事業と経営連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

栗原 茂(Biz/Zine編集部)(クリハラ シゲル)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング