SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

デジタル時代のNPSの本質

顧客ロイヤルティ先進国アメリカに学ぶNPS活用の最先端――従業員の意識を変える2大アプローチ

第3回

  • Facebook
  • X
  • Pocket

顧客ロイヤルティ分野で数年先を行く先進国、アメリカで受けた衝撃

 今から5年前の2013年、玉井は1人でNPSの生みの親であるフレデリック・F. ライクヘルド氏が当時在籍していた、サトメトリックス・システムズ社のNPSイベントに乗り込みました。

 その頃の日本には「顧客維持」に真剣に取り組む企業はさほど多くなく、「顧客ロイヤルティ」や「カスタマーエクスペリエンス」といった概念も今ほど知られていませんでした。この時私は、(いま振り返るとお恥ずかしい話ですが)「NPS」を企業やブランドのホームページなどの心理評価指標として活用している事例がないかを探しに、はるばるアメリカまで遠征したのです。

 ところがいざNPSイベントに参加してみると……全然様子が違う!! アメリカ有名企業のCEOが「シェアリングエコノミー」「サブスクリプションモデル」といったムーヴメント(アメリカでは当時すでに話題にされていました!)とともに、「顧客が企業を選ぶ時代がスタートした。選ばれる企業になるためには、NPSを共通言語として企業文化そのものを顧客中心主義に転換していくべき」と熱く語っていて、ひどくカルチャーショックをうけたのを思い出します。

※Satmetrix社主催 Net Promoter Customer Experience Conference2013イベントの様子※サトメトリックス・システムズ社主催 Net Promoter Customer Experience Conference2013イベントの様子

 顧客ロイヤルティ分野において、アメリカは他国の数年先を行く先進国です。そのアメリカでの取り組みを知ることは、わたしたちの未来予想図をより描きやすくすることにもつながります。

 今回から2回にわたり、私が今年の5月に聴講したNPS関連のカンファレンス「EXPERIENCE '18(MEDALLIA社※主催)」の内容を交えながら、顧客ロイヤルティやNPS活用についての世界最先端事情をお伝えしていきます。

※MEDALLIA社は、カスタマーエクスペリエンスマネジメントツールと称されるNPS関連のツールとコンサルティングサービスを展開する企業です。現在では、アメリカの多くのグローバル企業・有名企業がメダリア社を採用し、顧客ロイヤルティマネジメントに取り組んでいます。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
Appleでは、メールをチェックするようにNPSデータに触れている

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
デジタル時代のNPSの本質連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

松永 来美(マツナガ クルミ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

玉井 由美子(タマイ ユミコ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

山尾 理紗(ヤマオ リサ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

佐藤 哲(サトウ テツ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング