SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

経営戦略としての知財

知財部不在のM&Aの問題点──「コーポレートガバナンス・コード」と「IPランドスケープ」の意外な関係

第3回

  • Facebook
  • X
  • Pocket

知財情報を活用した、主要フレームワークによる経営分析

 では、知財情報をどのように経営判断に活用すべきなのか、有名な3つの経営分析フレームワークを取り上げ、検討してみよう。

(1)PEST分析(最近ではPESTEL分析)

 これは海外市場に進出するか否かの経営判断を行う際に、マクロ環境を分析するツールである。「T」はTechnologyの頭文字であり、また「L」はLawの頭文字であるから、「技術(特許)の俯瞰的調査」は前者にあたり、他社の知財権の侵害可能性を検討するという法的の側面は後者にあたる。いずれにおいてもメーカーの場合、知財を考慮しない限りマクロ環境の分析はできない。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
経営戦略としての知財連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

杉光 一成(スギミツ カズナリ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング