SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

経営戦略としてのサプライチェーン変革

ローランド ・ ベルガー小野塚氏が語る、サプライチェーン領域の現状と2025年の展望

ゲスト:ローランド ・ ベルガー 小野塚征志氏

  • Facebook
  • X
  • Pocket

「CLOの選任義務化」は経営を転換する好機

真畑:欧米に比べると全体最適化の意識が低いとのことですが、日本企業と欧米企業の違いはどこにあるとお考えでしょう。単に日本が遅れているだけなのか、それとも何か別の要因があるのでしょうか。

小野塚:欧米企業では、CLO(チーフ・ロジスティクス・オフィサー)やCSCO(チーフ・サプライチェーン・オフィサー)と呼ばれる、物流やサプライチェーンを管掌するCxOが経営陣にいるケースが多いのですが、大半の日本企業には同様の役職の経営メンバーがいません。つまり、物流やサプライチェーンに関するミッションをメインで担う専任の人間がおらず、そこで課題が生じても他の経営事項から劣後してしまいます。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
関連リンク
経営戦略としてのサプライチェーン変革連載記事一覧

もっと読む

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング