SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

AIエージェント時代の事業と経営

競争優位の源泉は「データ、CX、ビジョン」──ラクスCAIOが重視する、企業独自の暗黙知の可視化とは

ゲスト:株式会社ラクス 取締役 兼 CAIO(Chief AI Officer) 本松 慎一郎氏

  • Facebook
  • X

深い業務知識のような企業独自の暗黙知が武器になる

栗原:AIをうまく使いこなすために、個人にはどのようなスキルが求められますか。

本松:特に重要になるのが、「目的意識(自分は何をしたいのか)」と「アウトプットを見極める力(知識・経験)」です。AIはあくまでツールであり、「AIに何をさせたいのか」「AIのアウトプットをどのように事業や業務に活かしたいのか」という明確な目的意識がなければ、その能力を最大限に活用することはできません。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます
  • ・翔泳社の本が買える!
    500円分のポイントをプレゼント

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
AIエージェント時代の事業と経営連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

栗原 茂(Biz/Zine編集部)(クリハラ シゲル)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング