SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

経営戦略としての知財

旭化成中村氏とKIT杉光教授が語るIPランドスケープ──DX、3つの目的、事業部との対話の設計とは?

ゲスト:旭化成株式会社研究・開発本部 知的財産部長/シニアフェロー 中村栄氏【前編】

  • Facebook
  • X
  • Pocket

事業の「コア価値」を高めるプロセスに存在する対話の設計

杉光:事業部と一緒に考えるプロセスは非常に重要ですが、なかなか理想通りに進まず、一方通行になってしまっている企業も少なくないようです。旭化成ではどのようなプロセスでIPランドスケープを管理されているのでしょうか。

中村:旭化成のIPランドスケープは対話型で、事業部と高頻度で議論しながら一緒にレポートを作ってその精度を上げていきます。最初は課題設定がはっきりしなくても、対話を通してリバイスされて強化されていくなど、対話がプロセスの中に自然と促進されるように設計をしています。IPランドスケープは一方通行でやるべきではありません。知財部も事業部も議論の中で相互に育成されながらレポートの精度を上げていき、最後にトップに報告を持っていくフローが理想だと思っています。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
経営戦略としての知財連載記事一覧

もっと読む

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング