パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
ガートナー、主要電子機器メーカーの半導体消費に関する調査結果(2022年)を発表
博報堂DYグループ、地方自治体・事業者のDX・EC支援を行う「地域DXソリューション」を提供開始
JR東日本と慶應義塾大学SFC研究所、地域課題の解決や地域活性化に向け連携開始
「UX組織開発リファレンスブック」に見る、優れたUXを実現するための組織づくりのロードマップ
NECとソフトバンクが「エフェクチュエーション」に期待した、新規事業開発での効果とは?
エフェクチュエーション×デザイン思考によるアイデア発想──内発的動機と顧客課題を統合する意味とは?
実践UX入門
Effectuate for Design
事業開発の意思決定を突破するアプローチ
事業アイデアの全体像を可視化し、向き合うべき問いを導く「バリューデザインシンタックス」とは?
ビジネスアーキテクト養成講座 for DX
デジタルの“4つの特徴”から考える「DXの本質」──ビジネスアーキテクト養成講座 for DX
ネオ・コーポレート経営
入山教授と考える「両利きの経営」と「コーポレート」の関係、CEOの「リバースメンタリング能力」とは?
モノが買えない時代の「サプライチェーン優先経営」
サプライヤとの関係を強固にする「サプライヤ・モチベーション・マネジメント」とは? 実践メソッドを紹介
イベント
特設サイトを見る
ニュース
記事
新着記事一覧を見る
事業開発
経営戦略
組織変革
ソニー元CEO平井氏と野中郁次郎氏が語るソニー再生の裏側──不安定な経営と人格者としてのリーダーとは
DX
MRIのシェアエコノミーで健康起因の交通事故を防ぐ スマートスキャン濱野氏に聞く脳ドックとモビリティ
インダストリー
2021年創設の「金融サービス仲介業」とは──参入のための“4つのポイント”
コーポレート変革
“モノが買えない時代”に企業がとるべき3つの対応策──経営層や他部門を巻き込む全社一体の調達購買改革
テクノロジー
心理的安全性を保ちながらプロジェクトを進めるツール「チーム・アライメント・マップ」とは?
連載記事
執筆者一覧
おすすめのイベント
おすすめの講座
日立システムズ、地域商品券などをデジタル化し地域経済やコミュニティの活性化を支援するサービス開始
2023/01/19
DNP、防塵・防水対応のキャッシュレス決済端末を発売
2022/12/20
リクルート、箱根町と「地域消費分析プラットフォーム構築」に向け実証実験 観光DXのモデル化目指す
2022/03/22
みずほ銀行と横浜市、商店街でのキャッシュレス普及促進へ協定を締結
2021/04/15
GO-NET Japan、ブロックチェーンプラットフォーム「GO-NET」の提供を開始
2021/04/06
日立製作所、生体認証を活用したクラウドサービスを提供開始 手ぶらでのキャッシュレス決済が可能に
2020/10/29
Special Contents
PR
ラクーンコマース、小規模サービス業・小売業が対象の「キャッシュレス導入に関する実態調査報告」を発表
2019/07/10
DNP、キャッシュレスプラットフォームの提供を2019年1月より開始
2018/12/05
日本能率協会総合研究所、QRコード決済市場の調査レポートを発表 2023年には8兆円規模と予測
2018/11/09
Job Board
リエールファクトリー、キャッシュレス社会を促進する決済サービス業界カオスマップ2018年版を発表
2018/10/03
10件中1~10件を表示