SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

組織戦略としてのデザイン

パナソニックのデザイン組織が実践した、未来と顧客を起点とするUXの浸透 戦略の実行と変革の現在地とは

【前編】パナソニック株式会社 デザイン本部 戦略統括室/Panasonic Design London ディレクター 池田武央氏

  • Facebook
  • X
  • Pocket

巨大な組織を変えるための「盾」と「矛」

栗原:とはいえ、デザイン思考の実践とは組織変革であり、ビジョンの策定や個別の施策だけでは実現しないように思います。その過程では地道な泥臭い活動もあったのではないでしょうか。

池田:おっしゃる通りです。特に、当時の私は入社してきたばかりですから、失敗ばかりでした。ADRでは、冒頭の20分ほど、私がVISON UXや360UXなどについてプレゼンする時間を設けていたのですが、今思えば配慮が足りない場面が多々ありました。実際に、ある方が私のプレゼンを聞いて「事業をよく知りもしないくせに」と怒っていたという話も聞いています。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます
  • ・翔泳社の本が買える!
    500円分のポイントをプレゼント

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
組織戦略としてのデザイン連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

島袋 龍太(シマブクロ リュウタ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング