SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

INNOSIGHT流イノベーションの興し方

クリステンセン教授が最新刊で語った「マクロ経済」──社会課題解決と市場創造型イノベーションとは?

ブックレビュー(原題: The Prosperity Paradox)

  • Facebook
  • X
  • Pocket

「マクロ経済」を扱ったクリステンセン教授の最新刊

 ビジネスマンの読者には、ビジネス文脈で語られた「ジョブ理論」「イノベーション」のクリステンセンとして、イノサイトを共同創業し、数多くの企業をイノベーティブな組織へと変革した成果に馴染みがあるかもしれない。

 近年、クリステンセン教授は、公共政策の文脈でも数多くの実績を挙げている。クリステンセン・インスティテュートを設立し、公共政策のシンクタンクとして研究を重ねている。著書『医療イノベーションの本質』では医療システム、著書『教育×破壊的イノベーション』では教育システムについての洞察と提言を行っているのは、彼の研究から生み出された一部の成果でしかない。

 クリステンセン教授の新刊のポイントを解説する前に関連する書籍を紹介しよう。ベストセラーとなっている『FACTFULNESS (ファクトフルネス)』だ。著者のハンス・ロスリングは、統計データから世界を眺め、いかに私たちの知識にバイアスが掛かっているか、警鐘を鳴らす。センセーショナルな画像や物語、ステレオタイプな情報、といったものが私たちの正常な判断を狂わせるのかを知らされる内容だ。副題にあるように、「賢い」人ほど、さまざまな情報によりバイアスが掛かりがちだ。

タイトルFACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣』(ハンス・ロスリング、他・著 / 日経BP社・刊)

 著者は、バイアスに気づき、正しい事実をインストールして知識をアップデートすることを読者に期待する。だが、私たちがインストールするべきなのは事実だけではない。「理論」と「行動パターン」も新たにインストールするべきだと“Prosperity Paradox”は教えてくれる。

 例えば、ハンス・ロスリングは『ファクトフルネス』では、

世界には50億人の見込み客がいる

と述べている。

 そこにクレイトン・クリステンセンは、どのようにして「見込み客を見つけるのか?」、どのようにして「見込み客を顧客にするのか?」という問いに答えてくれる。『FACTFULNESS』を読んで気づきを得た方は、“Prosperity Paradox”からも得るものが多いと感じるだろう。もちろん、経済政策の立案者や政治家、さらに社会起業家に向けた本ではあるが、多くのビジネスマン、特に投資家や新市場の開拓を志す起業家に多くの示唆があるはずだ。

 数多くのメッセージの中でも、以下の3つのポイントについてご紹介しよう。

  • 対症療法には限界があり、問題の「メカニズム」に対処する必要がある
  • 国や地域の発展には市場創造型のイノベーションが必要である
  • 先進国にある物事を、未発展の国々に「押し付ける」ような政策は成功しない

次のページ
貧困対策では貧困を脱することはできない──貧困と繁栄のメカニズムとは

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
INNOSIGHT流イノベーションの興し方連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

津田 真吾(ツダ シンゴ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング