仮説としてのCJMを“承認ツール”として使わない
古澤:サービスデザインでは理解を促し、共通認識を作るためのバウンダリーオブジェクトとしてCJM等を使うというお話でしたが、CJM等のツールを使う場面は増えてきていますよね。
ただ、スタートアップなどでは目の前のプロダクト開発や営業に追われて、個々の人が断片的に持っている情報をCJMやSBPに統合できていないことがあると感じます。
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
古澤:サービスデザインでは理解を促し、共通認識を作るためのバウンダリーオブジェクトとしてCJM等を使うというお話でしたが、CJM等のツールを使う場面は増えてきていますよね。
ただ、スタートアップなどでは目の前のプロダクト開発や営業に追われて、個々の人が断片的に持っている情報をCJMやSBPに統合できていないことがあると感じます。
会員登録無料すると、続きをお読みいただけます
この記事は参考になりましたか?
Special Contents
PR
Job Board
PR