著者情報
ライター、ビジネスコーチ
1999年(株)ベネッセコーポレーション入社。高校生向け進路情報誌の編集、会員向け継続企画立案、ウェブサービスの立ち上げやダイレクトメール、電話、SNS等を使った継続施策の実装を担当。2020年にフリーランスのライター、ビジネスコーチとして独立。ウェブメディア等で教育やマーケティング、コミュニケーション関連の記事を編集、執筆する傍ら、トラストコーチングスクール認定コーチとしてビジネスパーソン向けのコーチングサービスを提供中。
執筆記事
-
無味乾燥なDXではなく、人の温もりがある顧客体験へ──レジゴーに象徴される、イオンリテールの挑戦
「Withコロナ時代のサプライチェーン革命」をテーマに「Biz/Zine Day 2020 Autumn」が開催された。イオンリテール株式会社...
0 -
DX JAPAN植野氏が説く、顧客起点と脱・サイロ化による小売DX──なぜDX推進組織は失敗するのか
コロナ以前から人口減少など社会基盤の変化により、大きな変革を求められていた小売業界。ニューノーマル時代へ向けて挑まなければならない真の変革のカ...
0 -
なぜ「管理会計」が共通言語なのか──CFOによる「予予分析」の導入と「非財務価値」の向上
前編では、財務的価値向上だけでなく社会的価値を上げる「イノベーションプロセスでのCFOの役割」について、スリーエム ジャパン株式会社 代表取締...
1 -
スリーエム ジャパン昆社長が語るイノベーションにおけるCFOの役割、2つの「アカウンタビリティ」とは
CFOは最高財務責任者としてファイナンスの観点で経営の舵取りを担う役割ではあるが、ESGやSDGsへの取り組みなども投資判断として注目される昨...
0 -
旭化成のIPランドスケープ活用──Afterコロナを見据えたコア価値の磨き方、未来の兆しの掴み方とは
前編では旭化成でのIPランドスケープに取り組む目的や事業戦略に生かすための提案を事業部と共に作り上げていくプロセスを伺った。後編では、旭化成で...
1 -
旭化成中村氏とKIT杉光教授が語るIPランドスケープ──DX、3つの目的、事業部との対話の設計とは?
本連載第1部で、経営戦略としての知財を実現する「IPランドスケープ」についてのコラムを執筆されたKIT虎ノ門大学院(金沢工業大学大学院)イノベ...
1 -
旭化成が挑戦する経営戦略としてのIPランドスケープ──先進企業と語った人材の「要件」と「評価・育成」
本稿では、9月9日に開催されたPatentSight Summit Japanでのセッション「IPランドスケープを支える知財アナリストの育成」...
2 -
住友化学による、IPランドスケープを活用した経営戦略──事業・R&D戦略立案に資する情報解析とは?
9月9日に開催されたPatentSight Summit Japanでは、「経営に戦略的に活かす知財情報」をテーマに、業界の知財リーダーによる...
0 -
昭和電工による“知財DX”の実践──「AI活用による特許情報の効率的収集」と「IPランドスケープ」
変化の激しい今日のビジネス環境において、企業が持続可能な事業を構築するためには新たな技術戦略が求められている。その中で、企業にとって知と技術の...
4 -
事業撤退に直面したCFOによる事業投資の再配分──バーゲルマンとミンツバーグに学ぶ、創発的戦略とは?
米国企業では一般的にCFO組織の一部である「FP&A」は、大きな事業転換の場面において事業部長のビジネスパートナーとしてどう寄与すべきか。環境...
0 -
石橋善一郎氏が語る、「経営参謀としてのCFO」──FP&Aが果たすべき経営判断における役割とは?
もともとCFO組織は米国企業で発展し日本に導入されてきた経緯があるが、同様に米国企業ではCFO組織の一部として一般的である「FP&A (Fin...
0 -
コーポレート部門のリーダーとして採用すべきマネジメント術とは──グリーCFO大矢氏が大切にすること
CFOが担う役割のうち、コーポレート部門のリーダーとして専門性の高い組織をどうマネジメントしていくことが求められるのか。あるべき組織の姿とは何...
0
Job Board
PR
14件中1~12件を表示