SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

共創し学習する新しい組織論

なぜマインドフルネスやリベラルアーツが重要か──守破離で考える「美意識と違和感」

鼎談ゲスト:コーン・フェリー・ヘイグループ株式会社シニアクライアントパートナー 山口 周氏 vol.2

  • Facebook
  • X
  • Pocket

新しいことを始める時に頼るべきは、歴史的に残ってきた本質的な「リベラル・アーツ」

山口
 僕は、違和感に気づくために大事なのが「リベラル・アーツ」だと思っています。例えば哲学というのは、自分が組み込まれているシステムを批判的に内省する技術の体系だと思うんですね。武井さんがおっしゃった会社の人事制度、あれをみんなが当たり前だと思っているのはなぜですか、と聞くと、多分誰も答えられないでしょう。当たり前だと思っていることって、よくよく考えてみると誰も説明できない。それって、しんどいことだと思います。そんなときに、同時代のマニュアルなんかを頼ったら、現代のシステムの枠から出られません。

 僕が大変憧れている人にエルネスト・ゲバラ(チェ・ゲバラ)という人がいますが、彼はキューバ革命を成功させた後、コンゴの内戦支援に行きました。ゲリラになってコンゴのジャングルにいるときに、彼が「これを送ってくれ」と奥さんに頼んだ本のリストが残っているんですが、その内容がとんでもないもので。プラトンの『国家論』だとか、ほとんどがギリシャ時代から中世にかけての古典なんです。コンゴで新しい国を作ろうとしているときに、行政論や議会の運営なんかに関する近代的な本もたくさんあったはずですが、彼はそんなものは必要としなかった。彼が頼ったのが国家行政に関する技術的なマニュアルではなく、完全なリベラル・アーツであったというのは、すごく示唆深いと思います。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
共創し学習する新しい組織論連載記事一覧

もっと読む

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング