SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

デジタル経営の実践と戦略

「モノからコト」ではなく「モノもコトも」への変容──DX化で進む企業でのサービスデザインの導入と実践

ゲスト:株式会社コンセント シニアサービスデザイナー赤羽 太郎氏

  • Facebook
  • X
  • Pocket

 経済産業省等、日本の行政でも取り入れられ、注目が集まっているサービスデザイン。「モノ売りからコト売りへ」という発想を超え、様々な「モノ」と「コト」を統合した「サービス」全体をデザインする考え方だが、サービスデザインは世界や日本で、どのように捉えられているのだろうか。withコロナ時代に意識するべきことはあるのだろうか。  2020年2月に刊行された『This is Service Design Doing サービスデザインの実践』(ビー・エヌ・エヌ新社・刊)の日本語版制作協力者を務めた株式会社コンセントのシニアサービスデザイナー赤羽太郎氏に、サービスデザイナーの古澤恵太氏が話を聞いた。

  • Facebook
  • X
  • Pocket

ここ数年のサービスデザインへの世界的な関心の高まり

古澤恵太氏(サービスデザイナー、以下敬称略):2020年2月に赤羽さんが日本語版制作協力者をなさっている『This is Service Design Doing サービスデザインの実践』が出版されましたが、2013年にはその前著である『THIS IS SERVICE DESIGN THINKING. Basics - Tools - Casesー領域横断的アプローチによるビジネスモデルの設計』が出版されていますね。

 2013年はサービスデザインネットワーク日本支部が立ち上がった年でもあります。2013年から今までを見通すと、サービスデザインに関してはどんな変化があったのでしょうか。

赤羽太郎氏(株式会社コンセント シニアサービスデザイナー、以下敬称略):私は2012年にパリで行われたサービスデザインネットワークのカンファレンスに、『This is Service Design Doing サービスデザインの実践』の監修者でもある弊社代表の長谷川敦士と一緒に参加しました。

 もともとサービスデザインはドイツ発祥で、イギリスや北欧で活発に取り入れられていましたが、最近はポルトガルやスペインの事例が増えてきています。また以前は首都圏での活動が多かったのですが、フランスのリヨンなど、地方都市の支部も増えてきています。早くからサービスデザインの盛んな国としては、あとはオーストラリアがあります。2013年の当時からオーストラリアからもプレゼンテーションがあったことを記憶しています。

Service Design Network

 アメリカは、2012年くらいまではイベントで会った人たちにもサービスデザインについて懐疑的な語り口の人もいたのですが、いまはとても積極的な印象です。2013年にAccenture社がFjord社を、2014年にはCapital OneがAdaptive Pathを買収するなど、事業会社やコンサルティングファームがデザインファームの買収を進める動きの影響もあるかもしれません。アメリカではニューヨークやシカゴ、ダラスなど、各都市のサービスデザインの活動も盛んです。

 アジアでいえば、中国でもかなり大規模なサービスデザインの取り組みがされていて、最近は毎年グローバルカンファレンスで中国からのプレゼンテーションがあります。台湾、韓国などからも毎年参加者はけっこうな数います。アフリカにも新しい支部がいくつか出来ていて、実践報告もそろそろ上がってきそうな感じです。

 最初に私が参加したパリのグローバルカンファレンスでは参加者は300人程度でしたが、最近は800人以上入る会場で行われるようになりました。それだけ参加者が増えているということで、盛り上がりを実感する機会ですね。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
サービスデザインは「モノからコト」ではなく「モノもコトも」へ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
デジタル経営の実践と戦略連載記事一覧

もっと読む

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング